はい、こんにちは  早速ですが、1月からのレッスンスケジュールをお知らせします。 師走で皆さんお忙しいと思うので、サクッとね 
1月に入っての緊急事態宣言により、 いくつかのお教室を中止にさせていただきました。 ご注意ください。
毎月第2・4週 月曜日 クラフトハートトーカイ ララガーデン川口店 1月 11(祝日)・25日(中止になりました) 2月 8・22日 3月 8・22日 時間 : 10:30〜12:30 または 13:30〜15:30 詳細はこちらのブログ記事でご覧ください ※単発お申し込み可能のお教室です
毎月第2・4週 火曜日 ストロベリーシーズの編み物教室(西川口) かなり変更しています。ご注意ください
1月 12・26日(中止になりました) 2月 9日(2月は1回だけです) 3月 2・16・30日(3月は3回です) (祝日を開催するかどうか ) 時間 : 10:30〜12:30 ※現在、満席のため、ご新規様のお申し込み受付は休止させていただいています。 ※こちらの会場は、中学生以上の女性のお客様限定とさせていただきます。 詳細はこちらのブログ記事でご覧ください
毎月第2・4週 水曜日 戸田カルチャーセンター 1月 13・27日 2月 10・24日 3月 10・24日 時間 : 13:00〜15:00 詳細はこちらのブログ記事でご覧ください ※お席増やしました。
毎月第2・4週 木曜日 よみうりカルチャー 川口センター 1月 14・28日 2月 11・25日 3月 11・25日 時間 : 10:30〜12:30 詳細はこちらのブログ記事でご覧ください ※お席ございます
毎月第2・4週 土曜日 イオンカルチャークラブ北浦和 1月 9・23日 2月 13・27日 3月 13・27日 時間 : 10:30〜12:30 または 13:30〜15:30 詳細はこちらのブログ記事でご覧ください ※午後のクラスにお席がございます
毎月第3週 土曜日 ストロベリーシーズの編み物教室(赤羽) 1月 16日(中止になりました) 2月 20日(予定) 3月 20日(次回、相談させてください) 時間 : 15:15〜17:15 ※現在満席のため、本会員様以外はキャンセル待ちでの受付とさせていただきます。 ※こちらの会場は、中学生以上の女性のお客様限定とさせていただきます。 詳細はこちらのブログ記事でご覧ください 出張編みレクにご参加の方は、申し訳無いのですが、引き続き休講となります オンライン講座は来年、改めてお申し込み受付開始いたします。
来年は、細くても良いけど長く、そして穏やかに編み物できる年に戻りますように・・・
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

いよいよ今年もあと3日になりました  おかげさまで今年の講座は、実店舗でのお教室は先週で終了  オンライン講座も、今日の午前中で終了して、今年の講座はこれで全て終了となりました。 ということで、本日が今年最後の生徒さんの作品のご紹介となります。 写真の枚数は少ないですが、賑やかな作品のご紹介となりますので、よろしければご覧ください 
WYさん(戸田カルチャー)  ミニ熊手(タイバージョン)(ストロベリーシーズオリジナルキット) 今年10月からお教室にいらしてくださったWYさん。 編み物には慣れているご様子でしたので、余裕を持って仕上げてくださいました  ストロベリーシーズのキットは、ちょっとめんどくさいことをしてるのですが、わかってしまえば簡単・・・ なように作ってる(つもり)なので、よろしければ、また来年、次回はアイテム全部乗せ  に挑戦していただきたいし、挑戦していただけるように、新型コロナも落ち着いていてほしいです 来年の熊手は3月ごろから受注開始、6月までには編み始めていただけるように予定しております
MOさん(戸田カルチャー)  あみねこさん(ねこやまさんデザイン) 10月から通ってくださって、ひたすらあみねこさんを編まれていたMOさん。 見た目の美しさにこだわって何体も編まれていたのですが、こんなに編まれていました    こちらは某、猫の保護団体さまに寄付されて、チャリティーで販売されるとのことですが・・・ いやーすごい    これだけの数は保護団体さんもびっくりされたと思うし、お客様もこれだけのバリエーションがあれば選ぶ楽しさも大きいですよね (うちのブログへの掲載の了承は確認はしていなかったので団体名は伏せさせていただきましたが、販売に関してはねこやまさんからご了承をいただいています。ねこやまさんのサイトでもご紹介いただいています。)
OTさん(イオンカルチャークラブ北浦和)  マジックナンバーのセーター(クロバーさんのキット) 少し前から流行ってるプランドプーリングができるクロバーさんの糸で、ハマナカさんの糸よりも大きな模様が作れて、風合いもふわふわなセーターができました  。 オリジナルの衿ぐりはストレートだったのですが、「ハイネックのような衿をつけるかも」ということで、丸くされました。 が、結局、ない方を選ばれて、丸衿になったのですが、これもすっきり着れて良さそうですよね  今年もOTさんはいろいろな本やキットなど、うまく作品を選ばれて、たくさんの作品ができました 
さて、最初に書いたように、今年の講座は本日をもちまして全て終了いたしました。 今年は新型コロナで世界中の人が活動を制限された1年でしたが、そんな中で皆さんそれぞれが気をつけて、編み物教室を開催・ご参加してくださいました。 生徒様、お客様、手芸店やカルチャースクールのスタッフのみなさま、会場を貸してくださった大家様、皆さんのそして私の家族、すべての方に感謝いたします。 本当に、本当にありがとうございました。 来年以降もマスク、手洗い、除菌は常識として残るのだとは思いますが、昨年までのように「編み物教室にぜひいらしてね  」って気軽に言えるようになってほしいなぁ・・・。 特に、医療関係、介護関係、高齢の方ともお会いしたいです・・・ (これはもう、本当に心から願います) ブログの方は来年1月の予定のお知らせも含め、まだあと少し記事を書きます。 おひまがありましたら、ご覧ください。
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

なんだかギョッとするタイトルですが、"一旦"お休みします・・・ という話です。  9月から続いている肩、腕の痛みですが、病院に行っても原因もわからない、痛み止めを飲んでも痛みが取れない・・・という状態です。 もちろんお仕事としての編み物は続けますが、今、手掛けてるものが編み上がったら、"不要不急の"編み物を一旦お休みしようかな、と考えています。 今、気になっているのはオンライン講座の課題で考えている棒針ケースなのですが、こちらはリクエストはいただいているものの、まだご注文を受け付ける前であること(痛みのせいもあって、そもそもほぼできてない)ということで、不要不急の編み物とさせていただき、作業は一旦止めることとさせていただきます。 病院に行っても原因(骨折とか筋肉が痛んでるとかね)がわからないのですが、私の感覚としては、肩の痛みと腕の痛みは別のような気がしています。 肩は五十肩 腕は肩の凝りすぎor編みすぎ って感じかな  どちらにしてもちょっとお休みしますね。 棒針ケースの講座をお待ちくださってる方、本当にすみません 
リハビリの先生に教わった体操とラジオ体操は地味に続けてるよ
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

はい、こんにちは  すっかり寒くなって、現実のスピードについていけない私の頭もようやく「もしかして本当に12月なのかも・・・  」とわかってきたようです  年賀状はやっと買ったし、クリスマスケーキの予約も、おせちの予約も済ませたぞ  さて、今回も生徒さんの作品のご紹介です  年内のお教室はどの会場もまだ1回ずつ残ってますが、年末でバタバタすることを思うと、生徒さんの作品のご紹介は今回が最後かな  (わからんけど  ) ではいってみよーーー  OTさん(イオンカルチャー北浦和) ミニ熊手/タイバージョン(ストロベリーシーズオリジナルキット)  昨年、全アイテム乗っけの熊手を編んでくださったOTさん。 これね   今年はミニ熊手を編んでくださいました  しかも2つも   富士山  は去年と違う編み図ですが、タイは同じ。 ということで、1度編んでくださってOTさんは、楽勝  でした 来年は全アイテム乗っけは3月ごろから受注開始。 6月ごろから編んでいただく予定です。
ミニ熊手は10月ごろからでも大丈夫
TMさん(左/体験)&IKさん(右)(イオンカルチャー北浦和)  クリスマスツリー&パプコーン編みのクリスマスツリー (どちらもストロベリーシーズオリジナルキット) KBさん(体験)(イオンカルチャー北浦和)  クリスマスツリー(ストロベリーシーズオリジナルキット) ちょっとまとめてのご紹介になっちゃいましたが・・・  3人3様のツリーになりました  大きい方のツリーはいつものツリーですが、小さい方のツリーはお教室では今年初めてのもの。 サンプルはボンテンなしですが(それも大人っぽくて素敵なの  )、ボンテンをつけるとカワイイ系になるよね  大きいツリーを編んでくださった方も、次回から本講座ご参加にお申し込みくださいました  イオンカルチャー北浦和の午後クラスも、ちょっと賑わってきました  はっっ   熊手を編んでくださった方は北浦和の午前クラスの方でしたので、今回は  北浦和特集  になってしまいましたね 
最近の私はなぜかぼんやりしていて、完成品を見せていただいても、その場ではさんざん盛り上がってるのにお写真を撮らせていただくのを忘れてたり、それでなくても今年はコロナでレッスン日がめちゃくちゃ少なくなってしまったこともあり、生徒さんの完成作品のご紹介が例年より少なくなってしまいました。 本当はみなさん、力作を完成されてて、しかもお家で完成されたものをわざわざお教室まで持ってきてくださったりしてるのに・・・ 私ったら本当にバカバカ・・・  これから、もし私が写真を撮らせていただくのを忘れてる様子だったら、言ってくださいね。 (あ、もちろん写真NGの方はそれで全然構いません   )
どの会場も残り1回ずつ  編み残しはございませんか
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

ハイハーイ  12月に入って、急に寒くなりました。 みなさま、変わらずお元気でおすごしでしょうか  さてさて・・・ お待たせいたしました。 11月の生徒さんの作品のご紹介です  今回も力作揃いですよ  では、いってみよーーーー 
OTさん(イオンカルチャー北浦和)  メンズベスト ご主人様のベストです。 さすが、OTさん、美しく仕上げられました〜  「(ご主人様に)編んでいることはまだ言ってない」とのことでしたが、これは喜んでくださるでしょう  (じゃないと許さない〜〜  ) こうやってあらためて拝見すると、メンズはやはり大きいですね 
ODさん(イオンカルチャー北浦和)  カーディガン 作品自体も繊細な模様をふんだんに使われてるし、胸元のお花も可愛いですよね〜  ODさんは、本の作品を参考に、何かちょこっとアレンジしてくだるのが、ひとつひとつ私のツボにはまります 
KKさん(複数教室)   アンダリヤのバッグ2種類 上のバッグは、ネットに編みつけて作るバッグ。 下のバッグは針足調整で丸い形にするバッグ。 同じアンダリヤでもいろいろなパターンがあって、イメージも全然違ってきますね。 ネットに編みつけって、編みつけるのがちょっと大変なんですが、できてしまえば型崩れしないので使い勝手は良いですよね。 来年、コロナが収まって、いろんなところにお出かけできる世の中になってますように・・・ 
YDさん(赤羽教室)  カーディガン こちらも大作で、私としては特にゴム編み止めを頑張られたと思います   ゴム編み止めって、糸の引き具合も難しいけど、それ以前にやり方を覚えるのも大変ですものね  作品は出来上がりましたが、ご本人としては「どうやって手持ちの服と合わせれば良いのか  」とのこと。 これ、単色のコサージュとかを付けるとか、斜めがけのバッグとかを持つと、合わせやすくなると思うんだけどなー。 (私なら白のお花を付けたい   ) デニム生地のものでも良いかも YDさんも私と趣味が似ているので、ついつい妄想してしまいました 釈迦に説法ですな・・・すみません
TUさん(イオンカルチャー北浦和)  愛犬ちゃんにマフラーとセーターを編まれました  ご着用写真もいただいたのですが・・・ 「ちゃん」付けするのも躊躇するくらいのカッコ良さにグッときます    TUさん曰く「チョイワル親父」とのことですが、ほんと、カッコいい  なんか困りごとがあったら相談したくなるような風貌です  本に掲載されているサイズとはかなり違ったのですが、計算してサイズぴったりになりました 
体験の方(イオンカルチャー北浦和)  菊のピンクッション(ストロベリーシーズオリジナルキット) 編み物歴も人生も大先輩のご参加者様でした  「編み物は30年ぶりくらい。編めるかどうか・・・  」とのことでしたが、「細編みで編んでください」「長編みで編んでください」と言うと、ささっと編めるので、やっぱりすごいです  よく感じることなのですが、編み物ってだいたい70歳くらいまでにある程度、作品を作られたことがある方は、手が覚えてようです。
今回は北浦和の生徒さんが多いですね  IKさん(イオンカルチャー北浦和)  かぎ針ケース(ストロベリーシーズオリジナルキット) 本当に頑張って、慎重に、丁寧に作られました  が  えー  なんで中側から紹介  と思われたでしょう   というのも・・・ じゃじゃーーん   おお   「よしお」って・・・  と思ったでしょう  横の肉球がヒントです  そう、愛犬ちゃんのお名前です  IKさんはYouTubeで肉球モチーフの動画を見つけられて編んでいらしたのですが、それが可愛くて、せっかくだからかぎ針ケースに付けて・・・ なんてお話をしていまして、「それなら・・・・」ということで愛犬ちゃんのお名前を刺繍したわけですね  ご自分のイニシャルやお好きなキャラクターの名前(Alice)を刺繍されたり、お花モチーフを付けられたりと言う方はこれまでにいらっしゃいましたが、愛犬ちゃんのお名前は初めて  お教室で見せていただいた時、大盛り上がりでした(笑) ちなみに肉球には、ちょこっとだけワタを入れて、一時的にピンクッションとしても使っていただけるような工夫もあります  裏も美しくできました   本当にかぎ針ケースは、お色もまさしくみなさん色々ですし、個性が出ますね 
来週木曜日はよみうりカルチャーさんでの体験フェアがあります。 クリスマスツリー編んでいただけますよ  よみうりカルチャーさんの詳細はこちら
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|