ということで(昨日の記事参照)肩、腕の痛みのため整形外科に行って、レントゲン、MRIを撮って診てもらったのですが、結果的に五十肩とのこと。
まずは痛み止めのお薬と並行してリハビリを始めることになりました。
リハビリの先生からは筋肉的な(?)いろいろな説明を伺ったのですが、平たく言うと、肩の痛みは首のコリから来ている。
そして大元は同じ姿勢での作業。
とのこと。
うん、そうだろうね

昨日は状態を診てもらいつつ問診。
そして簡単な体操と、寝るときの姿勢などのご指導をいただきました。
これをしばらく続けて・・・
とりあえずお薬なしでも痛みが消えると良いな。
ところで、リハビリといえば、うちの父もずっとリハビリを頑張っています

うちの父が数年前、脳梗塞で倒れたのをご存知の方もいらっしゃると思いますが、おかげさまでその後は右足が動かないだけで他はいたって元気です

ありがたい・・・
とはいえ、右足が動かないでかなり不便なのは確かです。
で、最近、私、こんなものを知りました。
かがまなくても靴下がはける、という便利グッズなのですが、父に良いかも

ということで、早速、楽天で買うことにしました。
数日後に荷物が届いたのですが・・・・
ん

なんかヘン

説明には「箱に入ってます」と書かれていたと思うのですが、どうもそんな感じじゃない。
しかもかなりずっしり重い

ははぁーん

なるほど

「写真ではわかりにくいけど、高齢の人や体が不自由な人が使うから、安定するように重くなってるんだ

」
「箱に入ってるとは書いてあったけど、アメリカの商品なのでそのあたりはアバウトなのかも」(←偏見

)
と思い、そのまま開かずに一旦ご飯を食べました。
(夕食前に届いたのでね)
でも・・・

なんか気になる・・・・

と、食事の途中で封を開くと・・・


なんじゃ、こりゃーーー



一瞬、「銃弾

」とか「獣の毛

」と思い、気持ち悪かったり、怖かったりと、かなり混乱しました

そのまま怖くて、放置してご飯の続きを食べていたのですが、だんなさんが「ちょっと見せて」ということで荷物を確認しだしました。
そこで一言・・・
「これ、投網じゃない
」
はぁ

こんなソックスライダーみたいなアイディアグッズを売ってるお店に、投網なんて売ってるわけ・・・・
あったわ


しかもレビューもなかなかです(笑)
ということで、本当に投網でした。
私が「銃弾

」と思ったのは「重り」、「獣の毛

」と思ったのは「網」でした。
55年間生きてきて、初めて、しかも新品の投網を触ることがあるとは・・・

いやー、その時は混乱したけど、間違えて届いたのが「投網」とかって、結果的に面白すぎる

もちろんすぐにお店に連絡して、ソックスライダーを送っていただき、それと同時に投網の回収もしていただきました。
誤配送はお店のミスだけど、人間だもの、たまにはミスもあるわね。
でも、その後の対処は完璧でしたので、星五つです





もし、投網が必要になった方がいらしたら、こちらのお店、オススメです(笑)
という、最近の出来事でした

ということで、タイトルの「初めての○○」
正解は「投網」でした
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜
