はいっ

お久しぶりでございました。
いつ以来かな

と思って、前記事を見たら、あやうく1ヶ月すぎるところでした

文章を作るのは苦手なものの(作文・読書感想文とか苦手な子でした

)、キーボードを打つのはさほど苦にはならない方だと思ってたし、書きたいこともちょこっとはあったのですが・・・
実はとうとう・・・これって五十肩っていうのかなー


"肩が凝ってる"を通り越して「いたたたたた・・・・

」ってのが9月頭から続いておりまして、その状態が常にあるもので、事務作業から逃げておりました。
多分、編む作業もあまり良くないような気がするのですが、でも編みたいので、編んじゃうよねー

野球のピッチャーなんかでは「肩、ひじは消耗品」なんて言い方をしますが、何事もやりすぎは良くないですね。
みなさん、お気をつけくださいませ

そんなことはさておき、先月の生徒さんの完成作品のご紹介です

今日は見せていただいた順でまいりましょう

ODさん(イオンカルチャー北浦和)

透かし編みのベスト(ストロベリーシーズオリジナルキット)
オリジナルのお色はベージュなのですが、ODさんはピンクで編んでくださいました。
可愛い

実は以前にも同じお色の組み合わせで編んでくださった方がいらっしゃったのですが・・・
IUさん(編みレク)
(当時の記事はこちら)同じお色には見えないかもしれませんが、写真の撮り方が悪いだけで、糸自体は同じお色です・・・
IUさんのはオリジナルと同じで、前身ごろで色を変えている箇所がありますが、ODさんの身ごろは全てピンク。
フリルと、さらにフチに白を使いました。
IUさんは裾のラインを変えているものの、それ以外は編み図は同じ。
でも配置が違うだけでイメージが全然変わってきますよね。
楽しいよねー

TUさん(イオンカルチャー北浦和/体験)

菊のピンクッション(ストロベリーシーズオリジナルキット)
はいっ、ストロベリーシーズテッパンのキットです。
今回は体験でいらしてくださったのですが、もともと棒針編みをされてるとのことで、編み物自体には慣れているご様子。
この日もサクサク編み上げてくださいました。
TUさんは左利きさんなので、右利きさんとは編み地が反転します。
頭ではわかるのですが、お見せするために実演するのは、お教えする私の脳トレにもなりそうです

がんばります・・・

NMさん(トーカイ)

縄編みのセーター
こちらは本当に大作ですっっ

しかも、ン10年前に編んでいる途中でそのままになっていたものとのこと

糸も、針も、編み図(本)もきれいに残っていて、すぐに続きを編むことができましたが、いかんせん大作で、途中、寸法を変えたりそのために計算もし直したりで・・・
本当に頑張りましたよね

完成された時、NMさんは何度も「捨てなくてよかった・・・」とおっしゃってましたが、私もちょっとウルウルしちゃいました

お疲れ様でした

MOさん(戸田カルチャー)

あみねこさん(著作権所有者はねこやまさんです)
戸田カルチャーの生徒さんですが、集中して編まれたいということで、今回はトーカイさんにもいらしてくださいました。
確か、9月下旬から編み始めて、すでに3体完成。
しかも、この子たち、大きいんですっっ

一番左のブルーの子なんて、赤ちゃんくらいの大きさですよっっ


そしてすでに4体目に着手中でした

スピードもすごい


あみねこさんといえば、ちょっと前、同じく戸田でKMさんが編まれましたが・・・
(その時の記事)こちらもやはりお色が違うと、イメージが違いますが、でもどの子も"くたーーー"っと、"のほほん"としてて、可愛いですね

毛糸を新たに買って編むのも良いですが、残り糸で編まれるのも楽しいかも

「この糸はあの作品を編んだ時の・・・」なんて、良いですよねー。
ウエアとシンクロさせるのも良いよねー

(妄想が・・・

)
NJさん(西川口)

イチゴのニッティングスレダーケース(ストロベリーシーズオリジナルキット)
何も知らずに一見すると、「はて、なんじゃコレ

」ですが、毛糸をとじ針に通すのが苦手な方のお助けツール、ニッティングスレダーのケースです。
こんな風に使いますのよ


私も生徒さん用にニッティングスレダーを携帯してしるのですが、ガサツな性格な私は持ち運びの途中で、絶対スレダーの先を折ったり曲げたりしてしまう・・・ということで、最初は自分用に作ったのですが、それが生徒さんにも人気になりました。
作業がちょっと細かいのですが、NJさんにもうまく編んでいただきました

お教室では、ニッティングスレダーを購入される、されないに関わらず、編み図は無料でお渡ししますので、ご希望の生徒さんはおっしゃってくださいね

(材料付きのキットは有料です)
KMさん(戸田カルチャー)

マーガレット(ストロベリーシーズオリジナル編み図)
ひたすら模様編みでまっすぐ編んでいただき、編み終わったら、袖下をとじて、縁をつける・・・
という、シンプルな作りのマーガレットです

もともとのオリジナルではモヘアの糸なのですが、その糸も廃盤・・・

(しかも代替の糸をまだ決めてない・・・すみませんっっ

)
ということで、「編み図だけ販売」とさせていただき、お好きな糸で編んでいただくという形にしています。
今回、KMさんはストレートヤーンで編んでくださいましたが、お色も相まって、可愛いイメージになりました

(最近、私、黄色系好きらしい

)
いろんなタイプのお洋服にも合いそうです

以上で今月の生徒さんの作品をご覧いただきました。
ということで、いよいよ11月・・・。
例年なら、そろそろ気ぜわしくなる気配・・・な感じになるのですが、今年はまだ感覚的に9月に入ったくらい

な感じです。
ちょっとネジ巻いていかないとね

今後の日程は明日のブログに書きますね。
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜
