先日、完成報告をしたフリルベストですが、
その日の記事にも書いた通り、アームホールが大きい、とか、身幅が広いとか、肩が云々とか語ってましたが・・・
要は私としては「もっさり」した印象だったんです。
特に着用した時、そう感じたのですが、それをどうにかイイカンジに見えるようにカメラの角度を変えたりしてご紹介してました

だって製図通りにはできてるんだもん

でも気になる・・・

編み直すかぁ・・・

さっきの話のとおり、原因は「肩か

身幅か

アームホールか

」と悩んだ結果、原因はそのどれでもなく、実際は首の空き具合、模様の位置だと確信して、編み直し

そして大成功




ね、カワイイ

ちなみに一昨日の

ちなみにちなみに、元作品はこんな感じ

フリルベスト(ストロベリーシーズオリジナル作品・2007年)
胸元写真
編み直し後

編み直し前

気持ちよく生徒さんに「カワイイでしょーーー

」とおすすめすることができる作品になりました

ほんと、これって大事。
下げたのはたった6段



あとは何も変えてません


でも本当にそれだけで印象がガラリと変わりました。
いろいろと語ってた自分が恥ずかしい・・・

「せっかく新しく作るから、前とはちょっとでも違ったものを作りたい

」という私の性格が裏目に出た感じですが、ま、結果、カワイイのができたし、生徒さんにお見せするサンプルも間に合ったのでヨシとしましょう

さて、もう1つ、編み物される方なら不思議に思われる方もいらっしゃると思いますが・・・。
普通、アイロンをかけた編み地に新しく編みつけると、そこが線を引いたように境目がくっきりわかってしまいます。
今回、それを心配して編み直しをかなり躊躇したのですが、そこは、ほら、良いものが手元に残ってますよね

た、め、し、あ、み〜(試し編み

)
それにさらに新しく編みつけてみてどんな感じかチェックしてみました。
そしたら、ほとんどわからない・・・

ブラボーーー


ということで、安心して編み直すことができました

よしっ、これで明日からお披露目できる

キット販売、または編み図のみの販売もいたします〜
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜
