こんにちはー

コロナ休でYouTubeをよく見るってお話を以前したのですが、今はフワちゃんと、サバンナ高橋さんの「どうぶつの森」のライブ配信をよく見ています。
フワちゃんは朝一発目に見ると、めちゃ元気出ます

サバンナ高橋さんの「どうぶつの森」(正式名称「あつまれ どうぶつの森」で、通称「あつ森」って言うんだって

)は、高橋さんがテレビのタレントさんなので、はしゃいでなくて自然で良いの

作業のBGVとしてオススメ

私、今は、どうぶつの森・・・っていうかゲーム全般やらないんだけど、心地よくて良いです

たまに場面変換の時の暗くなった画面に、高橋さんのお部屋がうっすら映るのも、お家感があって良いです

さて、そんなことはどうでも良いのですが(これはどうでも良いって言っちゃって良いよね

)
昨日、ちょこっとお話したオンライン講座、何人かの他の方のご様子を拝見すると、初心者向けの講座は日本ヴォーグ社を始め、個人の方でも素敵なコンテンツを動画で配信されている方が大勢いらっしゃるので、「私の出る幕はないかも」とも思ったのですが、私にもできそうなことがあった

それは、オンライン講座なのに、
あえての音声じゃなくてチャットでのやりとり

オンライン講座って、普通は画面のやりとりと音声のやりとりがメインですが、ここはあえて、
「チャットでのやり取りも可能
」も打ち出したオンライン講座にいたします。
もちろん動画・音声のやりとりはいたしますが、チャットのやりとり"も"可能なオンライン講座って、なかなかないよね。
では、なぜに「チャット可能」を打ち出すのか

というと、「耳がご不自由な方」を想定いたしました。
最初にお断りしておきますと、耳がご不自由な方をリアル店舗でお断りしたい、ということではありません

どうしたら他の方と同じように編み物講座をご受講していただけるか、を考えて思い浮かんだアイディアの1つです。
リアル教室の場合は、別のアイディアがございます

(Googleとかの音声入力を利用する)
ただ、この講座は需要はないかもしれません

でも、もしかしたら必要な方がいらっしゃるかもしれません

もしかしたらうまくいかないかもしれません

でも、これまで私のHPやお教室をご覧になっていただくとわかるように、かなりなトライ&エラーを繰り返しております。
もし需要があるようでしたら、できる範囲でどんどん形を変えていくつもりです

実を言うと、実際にあるお教室の方に、耳の不自由に方からのお申し込みがあったことから、このアイディアも思いつきました。
お申し込みは今回のコロナ休業の前だったので、実際にご参加はいただけてないのですが、どうしたらみなさん、スムーズにやりとりできるか、を考えてチャットと音声入力を思いつきました。
私、多分ね・・・
今の若い人と比べるとわからないけど、キーボード打つの、遅くはないんです。
今となっては死語だと思いますが、ワープロ検定、2級、持ってるんです。
いや、別に自慢じゃないです

一応、目安としてね、強いてお伝えすると・・・ってことでね

むしろそんな昔の検定の話、持ち出すの、気恥ずかしい・・・

でもね、一応ね、目安としてね・・・(しつこい

)
今はねー、音声入力とかもあるから、キーボードを打つ速さとかは必要ないのかもしれないけど、お教室に入る扉を1つ多く設ける感じです

なので、「ここがわからないけど、お教室に通うのは躊躇する」と思ってる人にご利用いただきたいし、他にも、何かの理由で音を出さない形でやりとりしたい人もいるかもね。
あとは、もちろん、リアル教室の生徒さんの補講(?)や、「距離的に遠くて通えない」って人もぜひぜひどうぞ

チャットでもOKですが、もちろんマイクを使った音声のやりとりもしますよ

リアル教室の生徒さんたちはわかっていただけると思うのですが、「オンライン講座」とか、YouTubeチャンネルも「編み物教室」とか言っちゃってますが、私の教室はどちらかと言うと「相談室」みたいな感じだよねー。
なので、お気軽にご利用ください。
ということで、今日は
「ストロベリーシーズのオンライン講座のオススメポイントは"チャットでも参加できるよ"」というお話でしたー

詳細はもうちょっと考えるね。
なんかYouTubeで話してるっぽい文章になってしまった

すぐ影響されるね・・・

リアル教室も、早く始まってほしいわ〜

しっかり自粛を守って、感染予防しようね

次回は新作?を見ていただきますー


ストレッチ編みだよ

今日は画像がなくてさみしいから貼っておくね
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜
