今回も、未経験者さん・超初心者さんのための短期集中かぎ針編み講座 のお話です。
講座の詳細は前記事今回は指定のお道具を1つ1つ、サクッとご紹介します


いや、わかったから、申し込む
って方はこちら
お申し込みメールフォーム
ご紹介にはアマゾンアソシエイトを利用しています。
気になる方はご自分で検索してみてくださいね
上の画像の
赤で囲まれた箇所にに書かれている「指定セットA」 と 「指定セットB」 という呼び方で今後進めます。
指定セットA(最低限これだけ揃えてくだされば、講座はOKです)

新・かぎ針あみの基礎/日本ヴォーグ社
今回はこちらを講座のテキストとして利用します。
既にお持ちの方や、ご自分でご用意される方は必ず当日お持ちください。
それ以外の方は、私の方でご用意いたしますので、ご注文ください。

かぎ針6号
他にクロバーのアミュレや、軸の細いかぎ針、他にもチューリップのエティモ、ハマナカのかぎ針でもOKです。
特にアミュレやエティモは可愛いので、一度手芸屋さんに足を運んで見てみてね

ただし、今回は
100均のものはNGとします


かぎ針7.5号
他にクロバーのアミュレや、軸の細いかぎ針、他にもチューリップのエティモ、ハマナカのかぎ針でもOKです。
特にアミュレやエティモは可愛いので、一度手芸屋さんに足を運んで見てみてね

ただし、今回は
100均のものはNGとします


とじ針

段数マーカー
同じ用途のものがあれば良いです。
今は可愛いのありますよねー


ニッティングスレダー(オリジナルケース付き)
ニッティングスレダーだけは、苦労なく毛糸が針に通れば買っていただかなくても構いません。
でもあるとかなり便利です

(初心者さんにはかなりオススメ

)

毛糸 2種類
「全員で同じものを編む」という趣旨のお教室ですので、今回は私の方でご用意いたします。
ご了承ください。
以上がセットAの内容でした。
こちらのお道具(ニッティングスレダー以外)は、当日必ずお持ちいただきたいものですので、ご注意くださいね。
また、未経験者さん、超初心者さんということで、紹介したお道具が「なんのこっちゃ


」という方もいらっしゃると思います。
そういう場合は、私の方にまとめてご注文いただくか(お申し込みフォームの「指定セットA」をチェック

)、手芸屋さんに「これ全部揃えてください

」とおっしゃっていただければ必ずわかってもらえるはずですので、まずは手芸屋さんクエスト

で頑張ってみるのも良いかもしれません。
そして「今回、かぎ針を一気に揃えたいっっ

」という方のために、指定セットBもご用意いたします。
指定セットBこちらは指定セットAのうち、かぎ針
6号の代わりに、こちらのセットが付きます。

カギ針セット8本入
こちらも他にクロバーのアミュレや、軸の細いかぎ針、他にもチューリップのエティモ、ハマナカのかぎ針でもOKです。
ただし、しつこいですが

今回は
100均のものはNGとします

また、こちらのセットには7.5号は含まれてませんので、指定セットBにも7.5号を入れさせていただきました。
長く編み物を続けるのでしたら、それが良いかと思います。
ちなみに、9号も入ってないのよね。
これはおいおいご自分で買ってね

以上が指定セットA、Bの内容でした。
特にセットAの内容は、必須アイテムなのでご注文or忘れずにご持参くださいね

「指定セットAのこの道具とこの道具は持ってるんだけど、これは持ってない。どれを買うのかちょっと不安だな」って場合は、
お申し込みフォームの
緑の欄がバラ売りの項目なので、こちらでご注文くださいね
画像再登場

「道具はぜーんぶ持ってるわ

」って方は、確認の意味も込めて、緑の欄の「1.」にチェックを入れてください。
長々と説明させていただきましたが、初めての方はわかりにくいと思います。
ちょっとでもご不安なことがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。
それが私のお仕事なので、どうか気兼ねなく

では、こんな年末ギリギリですが、最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
来年は2020

なんかキリが良いから、そういう時に新しいこと、始めると良いよね


お申し込みはこちらから
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜
