9月も半分が過ぎました。
ご存知のように先日の台風では千葉の南部の方がかなりな被害があるご様子。
本当に心が痛みます。
生徒さんの中には、私の弟家族が千葉に住んでいることをご存知の方もいらして、「大丈夫でしたか?」と聞いてくださる方もいらっしゃいました。
気にかけていただいてありがとうございます。
おかげさまで弟家族の住んでいる地域は大丈夫なようです。
こういうことが起きると、自分に何ができるのだろう?
とか、
人ごとじゃないので、我が家ではどうしておくと良いだろう?
そんなことをいろいろと考えるのですが、結果、何もできてない・・・という無力さ、無能さを感じます。
情報も錯綜するし、悪い輩も出てくるしね。(許せん

)
東京電力の人も、県・市職員の方も一生懸命、動かれていることとは思いますが、とにかく1日も早く元の生活に戻れることをお祈りいたします。
あと・・・
今回の台風の被害に対して、政府・・・っていうか、特に安倍総理の力がほとんど入ってないように見えるのは私だけ?
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

地震は予測不能なことが多いけど台風は事前に来ること分かってますよねって言うのが政府の考えだそうで・・・。でも、被害に何の違いがあるのかと思います。ニュース見てるだけで、もどかしく感じています。遠く関西からお見舞い申し上げることしかできなくて、私も無能無力さを痛感しています。
こんにちはー!
政府の考えももっともな部分はありますけど、でも国じゃなきゃできないこともあるでしょうし、もし私が被害の大きかった地域の人だったら国にほっとかれてるって気持ちになりそうです…
私も今のところ、「一日も早く元通りに…」と祈ることしかできません…
それにしても災害、多すぎますよね?
人ごとじゃないです…
地球というかお天気のサイクルがそういう時期に入ったのかな?と思ってます。自然のことなので誰かの責任ってわけじゃないし、東日本大震災の時に言われていたけど、命てんでんこ、自分でしっかり備えておくしかないのかなって思います。
おはようございます!
おっしゃる通り、自分でできることはできる限り備えておくしかない…というか、そのくらいしかできないですよねー。
でもそれがなかなか難しいんですけど…(−_−;)
コメントの投稿