さて、今日も生徒さんたちの完成作品をご紹介しますよー

北浦和のお教室がカルチャーさんのお盆休みのため、8月末にずれ込みました。
ですので、8月分も合わせてご紹介します

UTさん(北浦和)

ネット編みのバッグ
まだ編み図解読がおぼつかいないUTさんですが、ちゃんと完成されてますよ

本では「バームクーヘン方式」(私命名)の輪で編む方法だったのですが、途中から「渦巻き方式」(同)になっちゃいました

でもね、今回はそれでも良いんです

まずは「この記号は○編みで・・・、これは・・・」っていうのを少しずつ覚えていっていただいている最中だと思うので

ということで、先日のお教室では同じものを再チャレンジ


今のところ底部分までですが、マーカーを使ってうまくいってますよ

KMさん(北浦和)

ニッティングスレダーケース(ストロベリーシーズオリジナル編み図)
キーケース(アレンジ作品)
スレダーケースをご覧いただいた時、いろいろとアレンジ作品のご提案をいただいたのがKMさんだったのですが、スレダーケースだけでなく、早速アレンジ作品も編んできてくださいました

しかもちゃんと使ってくださってる

そして、KMさんと言えば、アクリルたわし

ということで、8月末はこちらの作品を編まれました。

アクリルたわし
ネットで公開されている編み図をお持ちになられたのですが、実は私と以前ご縁があった手芸店さんなのでびっくり

「これが編みたいんです」と見せていただいた編み図のお店の名前を見つけた時、お元気でいらっしゃるんだなー、となんかジーンとしちゃいました

で、勉強熱心なKMさんはお家でこんなに編まれて、先日の9月前半のお教室にお持ちくださいました。
わはは


ちょっと戦隊モノみたいだよねー

時間内にはこちらのイチゴのアクリルたわしも


また、次回、いくつも編んできてくださるの・・・かな

(と、プレッシャーを与えてはいけません・笑)
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラですスマートフォン版のご案内はコチラです講師プロフィールはコチラですお友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
(新設のお教室のご紹介も

)
お問い合わせ・ご予約(トーカイさん以外)も簡単にできますので、どうぞご利用ください

ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜
