8月も半分が過ぎましたが、みなさま、暑さに負けてませんでしょうか

いやー、ほんと、負けそうになりますよね・・・

しかも今週は大型の台風も日本列島 絶賛縦断中

気圧の関係もあって、体調が悪い方も多いようですね。
どうか皆さん、ご自愛くださいませ

さて、ストロベリーシーズの編み物教室は、8月前半のレッスンウィークが終了しました。
今回はお盆にかかってるので、ちょっと変則。
(赤羽は通常どおりで、明日開催。北浦和はお盆にかかるので、開催日は移動になってます。)
ですが、今回も完成作品はモリモリですよー

じゃ、今月は木曜日のよみうりカルチャーさんから、いってみよーーー

KMさん(よみうりカルチャー他)

ネコちゃんあみぐるみ

以前、写真左のうさポーチ

をご紹介させていただいたKMさんですが、今度はネコちゃんのあみぐるみを完成させましたよ

ドログリーのキットっておっしゃってたかな

すごくシンプルな編み図で、お顔も素朴だけど、だからこその可愛さですよね

モヘアの糸も、ずっと撫でてたくなるようなモフモフ感

KMさん(戸田カルチャー)

ニッティングスレダーケース(ストロベリーシーズオリジナルキット)
ストロベリーシーズ新作キット完成の第1号さまです

うしし、思ってたとおりカワイイ

(自画自賛

)
これでお道具箱にポイッと入れても大丈夫
あ、あと業務連絡(笑)
OTさん、次回完成予定です(笑)
AKさん(トーカイさん)

チューリップのエコたわし。
まだまだ記号の読み方勉強中のAKさん。
でも、編まれた編み地はきれいなんです

あとちょっと、もうちょっと、覚えていただけたら無敵になるに違いないっっ




KKさん(トーカイ他)

かぎ針編みのカーディガン
いつものように、プレゼントされる予定で編まれたカーディガン。
頑張られました

まだまだプレゼントのリクエストは届いているとのことで、いつも目一杯、時間を使って編んでくださいます。
次はさらに複雑な作りのウエアを編まれてますよ

NNさん(トーカイ)

青リンゴのエコたわし
いつも課題に挑戦されるように編んでくださってるNNさん。
今回は平編みの増し目・減目を重点的にご質問いただきました

うんうん、ちゃんとできてましたよー

このように、以前の丸型・今回の平編み、さらに次は楕円を編む編み方のご質問をいただきました。
こういうの、一度にまとめてご説明させていただいたら、多分、作品のしくみがスッと想像できるようになるんだろうけどなー。
これは私の検討事項ですが・・・
AKさんのように「記号」の見方・編み方
そして編み図のしくみ等を初心者さんに一気にお伝えする機会、作れないかな・・・
では、次は火曜日
OGさん(西川口)

いちごの編みぐるみ(ストロベリーシーズオリジナル編み図)
お教室の生徒さんには、ニッティングスレダーとセットでお渡ししている いちごの編みぐるみ を編んでくださいました

お渡ししているのは編み図のみなので、太い糸で編んだら大きく、細い糸で編んだら小さく・・・と使い道によって自由に糸を決めて編んでいただけるようになってます。
そして、もともとは初心者さんに編んでいただけるように、ちょっと編み方に細工をしています

細かいことは内緒だけど(っていっても、そんな大げさなことじゃないけど)、とにかく私、小物で「減らし目」をするのが嫌いなんです。
キレイじゃないから。
なので、そのあたりを工夫してます。
こちらの編み図、お教室にいらしてくださってる生徒さんには、絶賛押し付け中(笑)なので、みなさんお好きな糸を2色(実とヘタの色)お持ちになってね。
あと、できれば大きめのいちごを編む場合、1cmくらいの2つ穴か4つ穴のボタンがあれば、なおカッコよくできますので、できればお持ちください

KTさん(西川口他)

ニッティングスレダーケース(ストロベリーシーズオリジナルキット)
(※スレダーは私のものです)
KTさんは、とじ針に糸を通すのは苦手ではないんだけど、「これ(スレダーケース)を編みたい

」とおっしゃって編んでくださいました。
ニッティングスレダーがなければ、あまり用事はないものなのですが、それでも「カワイイ

」ということで編んでいただけるなんて・・・
めっちゃ嬉しいです

なんか似たような形のものなら挿せるし、別の生徒さんは「長く編んだらハサミケースにできるんじゃない

」なんてアイディアもいただきました

実際入れてみると、先が尖ったハサミ(和バサミ)

とかは引っかかって入れにくいんですが、例えば内側を布にしてみるとかすればできそうですよね

っていうか、私が欲しいわ

IUさん(編み物レクレーション)

ボレロ(ダイヤキット)
IUさんは超ベテラン

編み図さえあれば、美しーく仕上げてくださいます


この作品も本当に美しくて、拝見した時も、どちらが表かちょっと悩むくらい

こちらも、さらに次回作もご親族さまへのプレゼントとのこと。
ご自分で着たい

身に付けたい

ってのはもちろんモチベーションにつながると思いますが、着てくださる方がいるのもやる気につながりますよね

楽しみ

8月前半のレッスンウィークはいつもより開催日が少なかったにもかかわらず、完成品がたくさん揃いました

そして最初にも言ったように、明日は
赤羽のお教室です。
暑い中だとは思いますが、お申し込みの生徒さんは忘れず、そして道中お気をつけていらしてね

ただいま、どちらのお教室にもお席はございます。
また9月から、クラスが1つ増えます

後日、そのお知らせをしますので、ブログ、チェックよろしくお願いします
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラですスマートフォン版のご案内はコチラです講師プロフィールはコチラですお友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
(新設のお教室のご紹介も

)
お問い合わせ・ご予約(トーカイさん以外)も簡単にできますので、どうぞご利用ください

ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜
