今年初の映画はコチラ
マジンガーZ インフィニティ
これね、私みたいにリアルタイムでマジンガーZ好きだった人はね・・・
泣くよーーーー

大げさでも例えでもなく、実際に号泣するよ。
リアルタイム世代も知らない世代も両方楽しめる話のすり合わせ方とか、戦闘シーンがカッコ良かったとか(武器の多彩さ、そして収納方法とかたまらん・笑)、とかそういうことは当たり前なのですが、それ以上に、私が大好きだったものを大事に取り扱ってくれて、しかも想像のはるか上をいってる


作り手のマジンガーZへの情熱もすごく感じるし「日本のモノづくり(映画作り)ってこうだぜっ

(ここは「Z

」か

・笑)」って心意気もすごく感じる

そして話がコンパクト

作ってくれた人たち一人一人に、本当にありがとうって言いたい気持ち。
こんな風に泣くのって、直近だと米米のコンサート、約20年前のKISSのコンサート、そして今回。
そういう時って、子供時代(若い時代)の自分と会話をしてるんだと思う。
あなた、これ大好きだったよね。
こんなに年月はたったけど、今もちゃんと元気で幸せにこういうもの見れてるよ。
あの時の私、こういうものを大好きでいてくれてありがとう。
そのおかげで、今の私はこんなに楽しんでる

って気持ち。
見終わった後、グッズ等の関係はあまり買わない私でも、これだけは買いました。

(右上のは入場者プレゼントでいただいたもの)
これがさー、見てるお客さんもおっさんだらけだけど、見終わった後も、ショップがおっさんだらけ


(言いたくはないけど、私も同じ世代だろうねっ

)
みなさん、グッズをいろいろ見ていた様子でしたが、私とだんなさんは、始まる前に「終わったら、これとこれを買って帰ろう」と決めてたので、パッパッとお品物を持ってレジに向かい、さらにレジではプログラムもお願いしてお会計を済ませてきました。
するとそこで、レジのお姉さんの「マジンガーZのプログラム、売り切れましたーー


」との声が


実はいっしょに買ったクリアファイルもラスト2をだんなさんの分と2枚買ってしまったので、ラッキーと思う以上に申し訳なさが・・・

でも大事にするので、みなさん、許してね

(プログラム、買って良かったです)
本当にみなさんにオススメしたい気持ちは十二分にあるんだけど、これが、一般的に良いのか、私のような記憶があるからこその良さなのかがイマイチわかりません。
なので、私と同じような記憶が、間違いなく、確実にあるであろう私の弟に、とりあえずメールで強く勧めておきました(笑)
懐かしの れも判定(笑)
プライスレス


(
パイレーツオブカリビアン3、確実に抜きました

)
もう、れも判定も良いんだけど、恒例なので、一応つけときます(笑)
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

こんにちは。アラフィフ、アラカンは、アニメ第一世代でしょうね。鉄腕アトムから始まった?私もこれCMで見て気になってます。見に行きたい気持ち半分、子供のころに見たイメージ壊したくない気持ち半分。(笑)以前、リアル世代でない年下の知人が、リメイクされたデビルマンにはまってたのを思い出しました。昔のアニメが、ちょっとヒューマンドラマ的にリニューアルされて、また、若い世代を惹きつけているのは、やっぱり昔のアニメは、しっかり作ってあって奥が深いってことなんだろうなあと感心しました。
マジンガーZは、おっさんだらけだったようですが。(笑)
宣伝用フィルムだけで興奮だわ。
私も子供誘って見に行こうかなあ。
空に聳える黒鉄の城~♪歌詞もいいんですよねえ。
昔のアニソンは、全部歌えますっ!
こんにちは!
マジンガーZ、ちょー良かったですよ!
tittamuさんも私と同じ世代のマジンガー好きさんでしたら、感激すると思います!
だからこそ、上映後のあのショップの混み具合だったのだと思います。
今の世代とリアルタイム世代、情の部分と淡々とした部分、地球征服の理由、人類の弱点・・・等々
すごくバランス良く、腑に落ちる話になってました。
あと、武器が圧倒的!
(そしてあの収納力!・笑)
あと、プールが2つに割れるシーンにも鳥肌!
始まりの、波ザブーン!からの「東映」のロゴも懐かしい!
1時間半程度で終わって、エンドロールが短いのも潔い!
なんて、語り出すととまらなくなる作品になりました。(笑)
私もこれは絶対もう1回見に行くと思います!
私も昔のアニソン、かなり歌えると思います(笑)
あ、ちなみに私は手塚治虫さんは、「悟空の大冒険」からかなー?
しっかり記憶にあるのは「メルモちゃん」(笑)
でもやっぱり永井豪さんの作品が好きです。
私はストーリーなどの中身でファンになってました。その後で作者を知るという順番です。鉄腕アトムの白黒放送はリアルで見てません。念のため。(笑)メルモちゃんも懐かしいなあ。でも、今ならコンプライアンスに引っかかる部分があるかも。(笑)子供は今週しかダメみたいだけどチョー寒いからいやだって。課題作品提出も差し迫っているので見に行くの諦めました。
メルモちゃん、今なら深夜放送になるのでしょうかね?(笑)
メルモちゃんにしても、キューティーハニーにしても、普通に子供番組として見てましたし(子供だったし・笑)、今考えると見せてくれた親にも感謝です!
マジンガー、多分、長くやってると思うので、ご都合が合えば是非!!
コメントの投稿