前回ので最終のつもりだったのですが、鍵コメさまからコメントをいただいたり、それに関して「そういえば、その後のお話をしてなかった

」と思い出したので、ちょっと延長戦です(笑)
初めてご覧になった方は、こちらでおさらいしてね

これまでの記事
その1 編み図の無断使用に関しまして(お願い)
その2 編み図の無断使用に関しまして(流れ)
その3 編み図の無断使用に関しまして(お返事その1)
その4 編み図の無断使用に関しまして(お返事その2)
その5 編み図の無断使用に関しまして(お返事その3)
その6 編み図の無断使用に関しまして(最終・・・かな?)
鍵コメの先生さまへのお返事と、その後のお話がごっちゃになってますが・・・
まずは、先生

最初から親身になって考えてくださったコメント、ありがとうございます。
おかげさまで、先日の記事のとおりの決着(といって良いのかしら

)となりました。
実は、書き漏らしていたかもしれないのですが、先方の団体様は、先生が考えられていたように、最初、全会員様に会員規約の認識を再告知をしてくださったそうです。
それで改善されなかったので、改めて先方様個人に連絡してくださったとのことでした。
(もしかしたらご自分のことだと思ってなかったのかも


)
私に対しても、無視されたりTwitterはブロックされたりの対応で、ちょっとビックリしたのですが、どうも最初から感じていたように、先方様は著作権のことも、さらにはネットに関してもあまり得意ではない方のような気がします。
ここまできたら「画像、全部外してほしい」くらいの気持ちはありますが、「費用対効果」ではないですが、自分の労力と効果を合わせて考えてみて、これが限界かなーって思います。
こんなことですが、多少なりとも他の方のお役にたつ話になれば良いのですが・・・。
先方様のアイコン画像に関してのお話も、本当に複雑な気持ちになりますね。
確かに普通なら「ありがとおおおおーーー

」くらいの気持ちになるはずなんですけど、そういう方に使われてると「わ・・・私の作品、大丈夫かしら

」って、ドキドキしますよね。
何事もありませんように・・・
(こういうことに巻き込まれると、気持ちも時間も本当に削られます

)
先生には他にもいろいろ甘えて(笑)聞いていただきたいことはあるのですが、今回で本当に最後の最後

にしたいです

ということで、先生、そして皆様、ご協力、応援、本当にありがとうございました。
うん、やっぱりお返事やらその後の話やらでごちゃごちゃになっちゃいました

画像を入れないとFacebookに夢のない画像を貼られちゃうんで、とりあえず貼っときまーす
川口のお散歩道。
サイクリングロードにもなってるよ
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは。
初めまして。
コメント、ありがとうございました。
編み図の件、本当に心苦しい限りでございますが、今回のことも含め、いろいろな理由でネット上での公開、販売は中止させていただくことにしました。
時期的なこともあり、先日から「販売はしていませんか?」とのお問い合わせもいただくのですが、私の手がまわらないこともあり、そのようにさせていただきました。
鍵コメさまのように、お教室の場所や日程など、ご都合に合わない方には本当に心苦しく思います。
本当に申し訳ございません。
またよろしければ、ブログ、SNS等、ご訪問ください。
この度はコメント、ありがとうございました。
コメントの投稿