埼玉県川口市在住(兵庫県にも拠点あり)
公益財団法人日本手芸普及協会・日本ヴォーグ社 認定 手あみ師範
公益財団法人 日本手芸普及協会 講師会員
作品はFlickrをご覧ください
click
レッスンスケジュールはコチラお仕事、取材に関しましては、
メールフォーム、ブログコメント欄等でお問い合わせください。
講座に関して以外のお問い合わせは、手芸店様やカルチャースクール様には絶対になさらないでください。
LINE@も始めました。
キットのご紹介や(主に赤羽・西川口)教室のご案内をお届けしたり、お問い合わせ・お申し込みもお気軽に送っていただけます

ご 挨 拶
こんにちは。
編み物講師&作家ストロベリーシーズの渡瀬です。
埼玉と東京で7箇所・9コマで編み物教室をもたせていただいています。
内1箇所は
介護施設さまでの
編み物レクレーションとして、人生の先輩、編み物の先輩方対象にお教室を持たせていただいています。
(ご参加者さま限定のお教室のため、会場等詳細は書いておりません)
お教室は、会場のある
川口市、戸田市、さいたま市、東京都北区はもちろん、
京浜東北線や埼京線の沿線にお住いの方も楽に通っていただける範囲にございます。
かぎ針編み・棒針編み・アフガン編み・クロッシェレース・あみぐるみ・フェアアイル(は少々)等のご指導ができます。
こちらのブログでは
レッスンのお知らせ、活動紹介(や一部個人的なお話など*^^*)などをさせていただいています。
ロリータファッション向けのニット、イベントなどの物販関係の記事につきましては
別ブログ がございます。
他にもいろいろございますのでよろしければこちらもお楽しみください。
ストロベリーシーズ(HP)
ネットショップ
Twitter
instagram
Facebook
Flickr主な活動(イベント出展等は、さらに下にございます)
(新しい順に並んでいます)(敬称略失礼いたします)
 | 2022.1
| 東京都北区 自主学習グループ「みんなで楽しむ編み物」の担当講師として参加予定 |
 | 2021.10〜12
| 東京都北区教育委員会主催の編み物講座を開講(赤羽文化センターにて) |
 | 2021.4
| 川口カルチャー にて編み物講座 開始 |
 | 2019.10
| イオンカルチャークラブ北浦和店 午後の講座 開始 |
 | 2019.05
| ヨークカルチャーセンター西川口閉鎖に伴い、直営の編み物教室を西川口にて開始 |
 | 2018.12
| イオンカルチャー赤羽閉鎖に伴い、直営の編み物教室を赤羽にて開始 |
 | 2018.3
| イオンカルチャー赤羽にて編み物講座【編み物教室】開始開始予定 |
 | 2017.12
| イオンカルチャー北浦和にて編み物講座【編み物教室】開始 |
 | 2017.4
| ヨークカルチャーセンター西川口にて編み物講座【編み物教室】開始 |
 | 2017.3 | 戸田カルチャーセンターにて編み物講座【編み物教室】開始 |
 | 2016.1 | よみうりカルチャー 川口センターにて編み物講座【初心者からの編み物】開始 |
 | 2015.8 | 介護施設さまにて出張編み物レクレーション講師開始 |
 | 2006.1 | クラフトハートトーカイララガーデン川口店(旧 川口元郷店)にて編み物講座開始 |
 | 2005.9 | 社団法人日本編物文化協会・ 財団法人日本手芸普及協会・ 日本ヴォーグ社 認定 手あみ師範認定証 取得 ※現在「日本編物文化協会」は「公益財団法人 日本手芸普及協会」と合併。 |
 | 2002.4.14 | ストロベリーシーズ ブランドとして開始 同時にHP開設 |
 | 2001.3. | 手あみ指導員養成講座 修了 |
 | 2000.9. | 手あみ講師養成講座 修了 |
 | 1999.9. | 手あみセミプロコース 修了 |
 | 1999.3 | 手あみアドバンスコース 修了 |
 | 1998.9. | 手あみスタンダードコース 修了 |
 | 1997.10. | ヴォーグ学園東京校 入学 |
ストロベリーシーズの想い
ストロベリーシーズは編み物のサイトですが、編み物だけのサイトではありません
「こんなカッコをしたいから、こんな服が欲しい。じゃあどんな風に作れば良いの?」
「こんな形のものを作るのには、どんな編み図を書けば良いの?」
「こんな直線的な形だけど、伸縮性のある編み物ではどんな風に体に添うの?」
「こんな雰囲気の色はどの糸でどんな風な編み地にすると実現できるの?」
ストロベリーシーズの作品の原点は
編み物でもなく、ハンドメイドでもなく、自己表現です
編み物にはいろいろな表現方法があって、一つ一つ選べる楽しみがあります
他のものもそうであるように、編み物も勉強・知識がすべてではありませんが、
先輩方が遺してくださった技法、考え方の上に自分のアイディアを乗せることができたら、
ささやかながらも新しいものが出来る可能性があることも感じています
作って楽しい、見て楽しい、使って楽しいのはもちろんですが、
ストロベリーシーズはさらに新しいことに向かって作品作りをしています
(現在、編み図を作るお仕事は、お教室以外ではやっていません)
ブランド名の由来
Strawberry Seeds・・・
直訳すると"苺の種"
神様の計算によって美しく配列されている苺の種が
編み物の分散増減法に似ていることからネーミングしました
Vanilla by Strawberry Seeds ・・・ストロベリーシーズから生まれたロリィタファッションブランドです
「私はね私のために可愛いの」by 的場知世("Papa told me")
バニラの作品は、すべてこの言葉に集約されています。
強いけどしなやかで、そして流されない。
見た目は可愛いけど、考えはしっかり心の中にあって
「私にとっての可愛いがある!それは絶対揺るがない!」という可愛い戦士のためのお洋服です
でもそんなに気負わずに、気軽に着ていただけるお洋服や持ち物を製作していきます。