そろそろお正月休みの雰囲気も少なくなってきた感じですが、年末年始の話を少し。 実は大晦日〜元旦にかけて、ちょっと体調が悪くなってました。 特に元旦は耳鳴りと頭痛とわけのわからない汗が出て、寝込んでおりました。 (特に悪寒も発熱もなく) 耳鳴りは少し前からで、今も続いているのですが、頭痛とわけのわからない汗がなんとも嫌な感じだったのですが、信じられないくらい長々と寝て、「これだけ寝ちゃったら、いくらなんでも夜、なかなか寝れないだろうな・・・」と思っていたのですが、それがまたすんなり寝れて・・・  やっぱ、疲れてたのかなー  で、2日はかなりスッキリして、3日は映画なんて見に行っちゃいました。  男はつらいよ お帰り寅さん 年があけたら見に行く予定にはしていたのですが、年末、買い物ついでにMOVIXのショップに行き、欲しくなって買っちゃいました  クリアファイル 可愛い   他に湯のみも買ったのですが、これはもう使っちゃってます  ラス1で、映画を観た日についでにショップも見てみたら、すでに棚にはなかったので早めに買っといて良かったー  ということで、肝心の映画の方は、3日に観に行ってきました。 「男はつらいよ」を "リアルタイムに" "映画館で" 観る、という、私たちにとっては、最初で最後の体験だよね。 スクリーンで大きく「男はつらいよ」って観た時はちょっと感動  私の感想としては「お帰り 寅さん」というよりも「さよなら 寅さん」という感じで、寅さんにさよならを言うための映画だったような気がします。 今まではさー、どの映画を見ても、まだ寅さんは旅の途中で、また帰ってくるって前提で見てたけど、今回はもう「帰ってこない」っていうのを言われちゃった気がして・・・  人間の一生ってそういうことだよね  スタッフロール(って言うの  )も手書きじゃなかったし・・・。 この映画は私たちのように寅さんをよく観てた人にとっては「総集編」だけど、これから観ようと思ってる人には「入門編」「予告編」のような感じかな。 最後の渥美清さんの歌が映画館全体を包むように流れたので泣けたけど、これはまさに「天の声」のようで、なんだか不思議な感覚でした 
大晦日の日には、多分、私は今後、もう生では観ることができないKISSが紅白に出演したのを観て、やはり同じような感覚で大号泣したんだけど(号泣議員並み)、立て続けで何かと・・・別れるわけではないけど、でも彼らとの別れのような、子供時代の私との別れのような、悲しいような気持ちを体験しました。  この場に立ち会えた幸せ  同じとき、私が撮ったもの (KISSのコンサートはスマホ、携帯での静止画撮影はOK)なんだか最後は寅さんの話から離れてしまいました
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

今年初の映画はコチラ マジンガーZ インフィニティ これね、私みたいにリアルタイムでマジンガーZ好きだった人はね・・・ 泣くよーーーー  大げさでも例えでもなく、実際に号泣するよ。 リアルタイム世代も知らない世代も両方楽しめる話のすり合わせ方とか、戦闘シーンがカッコ良かったとか(武器の多彩さ、そして収納方法とかたまらん・笑)、とかそういうことは当たり前なのですが、それ以上に、私が大好きだったものを大事に取り扱ってくれて、しかも想像のはるか上をいってる   作り手のマジンガーZへの情熱もすごく感じるし「日本のモノづくり(映画作り)ってこうだぜっ  (ここは「Z  」か  ・笑)」って心意気もすごく感じる  そして話がコンパクト  作ってくれた人たち一人一人に、本当にありがとうって言いたい気持ち。 こんな風に泣くのって、直近だと米米のコンサート、約20年前のKISSのコンサート、そして今回。 そういう時って、子供時代(若い時代)の自分と会話をしてるんだと思う。 あなた、これ大好きだったよね。 こんなに年月はたったけど、今もちゃんと元気で幸せにこういうもの見れてるよ。 あの時の私、こういうものを大好きでいてくれてありがとう。 そのおかげで、今の私はこんなに楽しんでる  って気持ち。 見終わった後、グッズ等の関係はあまり買わない私でも、これだけは買いました。  (右上のは入場者プレゼントでいただいたもの) これがさー、見てるお客さんもおっさんだらけだけど、見終わった後も、ショップがおっさんだらけ   (言いたくはないけど、私も同じ世代だろうねっ  ) みなさん、グッズをいろいろ見ていた様子でしたが、私とだんなさんは、始まる前に「終わったら、これとこれを買って帰ろう」と決めてたので、パッパッとお品物を持ってレジに向かい、さらにレジではプログラムもお願いしてお会計を済ませてきました。 するとそこで、レジのお姉さんの「マジンガーZのプログラム、売り切れましたーー   」との声が   実はいっしょに買ったクリアファイルもラスト2をだんなさんの分と2枚買ってしまったので、ラッキーと思う以上に申し訳なさが・・・  でも大事にするので、みなさん、許してね  (プログラム、買って良かったです) 本当にみなさんにオススメしたい気持ちは十二分にあるんだけど、これが、一般的に良いのか、私のような記憶があるからこその良さなのかがイマイチわかりません。 なので、私と同じような記憶が、間違いなく、確実にあるであろう私の弟に、とりあえずメールで強く勧めておきました(笑) 懐かしの れも判定(笑) プライスレス   ( パイレーツオブカリビアン3、確実に抜きました  ) もう、れも判定も良いんだけど、恒例なので、一応つけときます(笑)
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

はいっ、去年の暮れ以来の映画の記事です  しかも観たのは8/10だった・・・  映画記事は、自分の歴史の1つでもあるので、ちゃんと書いておきたいのですけどねー。 さて、そんなことはさておき、8/10に観た 「シン・ゴジラ」の感想など・・・。 これは「怪獣映画」ではありません。 「災害映画」です。
どなたかが書いてたんだけど、まさにそんな感じ。 スクリーンに映ってるの、ほぼ「人」だからね(笑) 1つの大災害に、日本は、日本政府は、そこにいる私たち一人一人はどうやって力を合わせてそれを収めるのか  裏では(政府内)では、どうやって大事なことを決めるのか  人間の知恵とは  なんていうことを描いた作品だと思います。 エヴァをご存知の人たちは、それと比べたりして、そういう話もできると思うのですが、私は、エヴァンゲリオンは見たことがないので、それと比べることはできないけど、それなしでも面白かった   NHKの「プロジェクトX」みたいな。 政府内会議、有識者?専門家?会議みたいなのは、全然ユルユルに見えるのですが、でもほとんどの人は自分としてのベストを出そうと考えてる・・・ きっとそうなんだろうな・・・・ あとで批判するのは簡単だけど、それを決めるまで、みんな必死  それが現実もそうなのか  違うのか  それは私にはわからないけど、でもその仕事を始めた時は、必ずそういう気概を持っていたはずだから、それを信じよう   単純な私は、そんなことを思って観た映画でした。 2014年7月26日に「ハリウッド版ゴジラ」を観ましたが(ブログに書いてない   movixの会員ページで確認したよ)、あれはあれで圧倒的な映像で、めっちゃ面白かった    ハリウッド版ゴジラがアメリカ映画にありがちな「家族」とかの話にも重点が置かれてたのに対して、今回の日本のゴジラはほぼ触れてない。 それがまた、イイ   それでもなんとなく、その人の背景ってのが伝わってくるんだよね。 淡々としている方がジーンとくるっていうかね。 それは私が日本人だからなのかな  いやー、でも最初に出てきたゴジラの「ニョロニョロ」は気持ち悪かった。 そして、作り込みも素晴らしかった  (申し訳程度にゴジラ自体の感想、置いとくね・笑) ハリウッド版のゴジラは、ゴジラ以外にさらに敵が出てきて、それをゴジラが"都合よく登場して"、"都合よく戦って勝って"、"都合よく帰って行った"ってストーリーだったから、それは「そんなわけないじゃん」って、チラッと思ったのですが(笑)日本のゴジラは、敵となったゴジラを殺さないで、その横で暮らしていくってのを選択したストーリーで、それも日本人らしい。 一つ残念だったのは・・・ ゴジラには、もうちょっと歩いて、川口まで来てほしかった  破壊されるにしても、自分の地元が「 あのゴジラ映画で映った   」ってなかなかの自慢だよね  (違う  笑) 久々のれも判定  1800円 ついでにハリウッド版ゴジラは・・・2000円出しても良いかなー。 「圧倒的」なものが好きな私にとっては、その分、プラス  あと、強いて言えば、石原さとみさんの役には突っ込んでおきたいところです(笑)
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

これまでずっと、映画を見るたびにブログを書いてたのですが(カテゴリ:映画 で見てね)、今年に入ってまったく書いてませんでした。 書いてはなかった物の、いろいろ見てたんです。 ちょっと思い出しながら書いておきますね。 自分のためのメモですな。 えーっとまず・・・ コレ見た! 海月姫〜 公式サイト我が家に能年ちゃんブームが起きてた中で見に行ったので、 能年ちゃんがとにかくカワイイ、カワイイ、カワイイ〜〜〜 とコーフンして見てきました。 さらに、出演していた菅田将暉さんが美しい〜〜   さらにさらに、お洋服作りをしている人間としては、とても興味深く見ることができました。 久々にパンフレットなんて買っちゃったよ。  右にある"ごにょごにょ"は数年前に編んだ「イヤーマフ」の残骸。 なんか"ごにょごにょ"加減がクラゲみたいと思って撮ったんだわ。 中にも使われてたお洋服の写真がありましたよん  パンフレットなんて、何年か前のマリーアントワネット以来だわ。 その時の記事次の映画〜〜 3連チャンで見に行ったのは、確か、夏頃   記憶も薄れるわ〜  えっとね、まず行ったのは、確か ジュラシックワールド3D 公式サイトすごかった  すごかったんだけど、一番最初のを映画館で、リアルタイムで見てる者としては、あれを超えるほどの衝撃はないよね。 人生経験増えるのは楽しいけど、こういう残念なこともあるんだなって思った映画でした。 次は〜 進撃の巨人 公式サイトだんなさんのお付き合いで見に行きました。 私はコミックもアニメも見てないので、思い入れがない分、期待もなくって、見終わったら「結構おもしろかったじゃん」って感じにならないかな?と思って行ったのですが・・・ うーむ、なんかぼーんやり・・・な感じでした。 ま、気持ち悪いって評判通り、気持ち悪かったです。 そうそう、この映画を見に行った時、私のお隣は小さいお子さんを連れたママさんでした。 お連れのお子さんは3人。 一番大きな子で、幼稚園?小学校低学年?な感じで、とにかくみんな、映画館で借りれる座布団を下に敷かなくてはいけないくらいの小さな子たち3人でした。 最初は機嫌良く見てたようですが、巨人が一暴れした所で、ちょっとざわつき始め、その後、全員で映画館から出て行かれました。 きっとママさんは「戦隊もの」な感じで連れて来られたんでしょうけど・・・ オトナでもかなりキビシいので、小さなお子さんには酷だったでしょうね〜。 でも泣いたり大騒ぎしなかっただけでも、エラかった   この映画は前編、後編と分かれてたようですが、結局後編は見なかったです。 私は「(つまんないから)続編は行かない」って宣言してたのですが、だんなさんも結局行かなかったので、イマイチだったんだと思います。  で、3連チャンの最後は ミッションインポッシブル  公式サイトこれはね〜、単純明快   とにかく楽しい映画でした。 今、公式サイトにリンクを貼るのに、改めてトレイラーを見たんだけど、それだけで楽しいもんね  私、CGとかよりもマンパワー、そしてカーアクションとか好きなんだなー  多分これからも続編ができるとは思いますが、そしたら絶対見に行くな〜。 そして、つい先日・・・ えっと・・・ 12月5日だったかな? 007スペクターを見てきました。 公式サイト こちらもマンパワー&カーアクション満載の作品。 話が壮大なんだかちっぽけなんだかわかんない内容で、途中からついて行けなくなったのですが、それでも楽しかったなー。 私の中では、ミッションインポッシブルのちょっと暗い感じの話・・・ってな位置づけです。 ただ・・・ もうセクシーシーン  は良いんじゃね?とは思ったかな。 「そりゃ、ナイナイ  」って感じで、しらけちゃうんだよね〜。 でも、それがお決まりらしいし、楽しみにしている人もいるんだろうね〜。 って今年に入っては、こんな感じかな  まただんなさんが帰って来たら確認してみます。 恒例のれも判定は・・・ 海月姫 1200円 ジュラシックパーク 1200円 進撃の巨人 500円 ミッションインポッシブル 1800円 007 1500円
って感じかな? 多分今年の映画はこれで見納め。 来年は、もっとたくさん見たいぞ〜 
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

観ました。 もともとこの映画を観に行くつもりはなかったんです。 でも、Twitterでの評判がおもしろい。 いやいや、そうじゃなくて(  ・笑)面白いとの評判でもあるんだけど、その評判ツイートが面白い   とにかく吹き替え版の評判がすこぶる良い  中でもアメリカ人の知人の方が日本での吹き替え版を観たがる・・・とかって・・・ 興味出るでしょ  私は出た  でもって予告トレーラーをYouTubeで観たら、これがまたすごい   何がすごいって説明するのも野暮なくらい、すごいの一言で済ませたい   で、行きました(←長い・笑) もちろん吹き替え版。 そして3D。 でね・・・・ でね・・・・ やっぱ、スゴいっすわっっ     詳しいスゴさは他の方のブログの記事を読んでください。 なんかね、もう何がスゴいのか、説明したくないわけ。 でも少しだけ言うと(自分のブログだから少しは自分の言葉で伝えないとね)子供の頃にウルトラマンとかテレビで見てたけど、本当に怪獣が出るって現実はこんなのなんだなって思いました。 あと、余計な物が多すぎない。 感情などは必要最低限で抑えられてる。 それが却ってこちらに伝わって来て・・・泣きました。 私はいわゆる「悲しい映画」「泣く映画」は映画館では見ないので(お金払って、時間使って泣くのはイヤだ)、あらゆる映画の中で一番ではないのですが、とにかく私が映画館で見た映画の中では一番泣きました。 ただ、怖いんだか、悲しいんだかはわからない涙ですが、ほほに伝わってきて自分でビックリしました。 怪獣、特撮、この言葉にキュン  と来たら絶対絶対絶対見るべき   ちなみにその前泣いたのはガメラ。 それは自分が少しながらも知ってる京都駅がつぶされる恐怖で泣きました。 パシフィックリム http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/【れも判定】 3000円 パイレーツオブカリビアン3と比べるとストーリーにワクワク感がない分、少しマイナスかな?と思ったけど、でもやっぱり遜色ないです。 もう一度観たい  つか観に行く
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

ジョニーデップとパイレーツオブカリビアンのスタッフ・・・と聞いて、行かないわけにいかないっっ   と言うわけで、観に行きました。 私の予想としては、お客様は私たちの年代以下の「ジョニーデップ、好きなんです〜  」な女性や若いカップルのデートな感じかと思ってましたが、実際は私たちよりも年代が1つ上な感じの人たちばかり。 ご夫婦や男性1人のお客様も多い様な気がしました。 本当に勝手な感想だとは思いましたが、正直「あれ?なんで?」と思いました。 そしたらローンレンジャーって私たちが生まれる前にやってた人気テレビドラマだったんですね   後で調べて知りました。 それを観てた年代の方が多くいらっしゃってたようです。 どうりで「なんでここで笑う?」とか「ここでざわつく?」って不思議なこともあったのですが、どうもそのテレビドラマでの台詞だったりしてたようです。 そんな具合で私たちは前知識ぜーんぜんなしで行ったのですが、それでも充分楽しめました。 「冒険活劇」って言葉がぴったりな感じ。 さらに言うと、「時代劇」? 悪に立ち向かう正義感溢れるヒーローがいて(それがまた特別な能力があるわけでもない・笑)、悪代官がいて、用心棒がいて、裏切り者がいて、マドンナがいて・・・。 最後の列車のシーンは確かにパイレーツオブカリビアンのスタッフな感じで快かった  そして衣装を担当してるのはやはりパイレーツオブカリビアンの衣装をやっていたペニーローズ。 この人の衣装は本当に美しい  特にヘレナ・ボナム・カーター・・・  あの貫禄ある体にドレス、コルセット・・・そしてあの色もステキだし・・・ 本当に「かっけー    」って言葉がピッタリ  細工物の銃が大好きな私としては、象牙の足の銃  には本当にうっとりでした  ローンレンジャー http://www.disney.co.jp/loneranger/home.html【れも判定】 1200円 軽く観るのにはちょうどいいよね。
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

見ました。 一応自分の記録として書きます。 感じたのは「宮崎さんは零戦とか好きだな」とか「一生懸命、力を注いだんだな」ということだけ。 うちのだんなさんは「自分が泣きそうになった場面で、(映画館の)前に座ってる人も涙を拭ってるみたいな仕草をしてた」と言ってましたが、これを聞いて私が思ったのは、 「えーーー!泣くシーン(泣かせるシーン)ってあった???」 でした。 いろんな話がありすぎて、宮崎さん特有のカオスな作品。 悪い作品だと言うつもりはないんです。 悪い作品かどうかも、面白いかどうかもわからない・・・ うわっつべり(上滑り)な作品でした。 【れも判定】 700円。 1人でもう1度は無理。 誰かに「悪いけど一緒について来て」と言われて出せる値段の限界。 (れも判定はワタクシれもがお遊びで付けているもので、異論反論は受け付けてません)
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

観ました  だんなさんにお付き合い・・・と思って行ったのですが、もちろん面白いとは思ってたのですが、それ以上に楽しい作品でした  ストーリーとかは突っ込みどころ満載なのですが、もうこうなったらストーリーとかは置いといて、私が大好きな「これでもか     」系(?笑)の作品で、機械(アイアンマンのスーツ)がガッシャンガッシャン変化したり人間と合体したりとか・・・ トランスフォーマー系の映画ですね。 家(家かあれ?笑)が攻撃されるシーンも派手だし、最後に敵にとどめを刺すのがあんな感じなのもとってもイイ     あと〜、主人公(ロバート・ダウニー Jr.)の見た目がヒーロー系じゃないのも、女優さん(グウィネス・パルトロウ)のキレイさもイイっっ     どうやら私は、ガンダムとか大きい機械じゃなくて・・・ほら、デロリアンから始まって、バットマンカーとかトランスフォーマーとか、そういう小さい機械が激しく変化するのが大好きみたい(笑) アイアンマン3 http://www.marvel-japan.com/movies/ironman3/【れも判定】 1800円 もう、お腹いっぱい(笑) ただ、最後の最後でMARVELの次回作のCMがあったのが、ちょっと残念だった。 こういうのをまさに「蛇足」って言うんだねっ。って終わり方
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

観ました。 ドラゴンボールはパートで働いている時、帰宅した時間にちょうど再放送をやっていて、さらにまだ本放送もやっていて、すっかりハマってしまいました。 コミック本も全巻買いました。 先日は原画展も見に行って、映画も期待大! だって、鳥山先生が力を入れてる!! コミック本の最終回からの続きかな?と勝手に思ってたのですが、実際にはそのすこーし前のお話。 内容はいつもの鳥山先生のドラゴンボールで、奇をてらったこともなく、安定のおもしろさ  でも映画なので2時間(実際はもっと短いと思う)の中でお話をまとめないといけないからいろいろ"はしょっちゃった"ところもあると思うので、これをまたコミック本できちんと書かれたのを読んでみたいな。 ドラゴンボールZ 神と神 http://www.dragonball2013.comれも判定 1200円 もうちょっと長いのが観たい!!
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

観ました。 久々の映画で、いつも利用しているMOVIXのポイントの有効期限が10月に切れてました・・・。 そんなに行ってなかったか・・・。 感想というか・・・ とにかく出てた黒人女性が「この人、どっかで見た!誰だっけ?なんの映画に出てたんだっけ?」と最初の方から気になって気になって・・・ 途中で「あ!!カリプソ(パイレーツオブカリビアン)だっ!!」と気がついてからは、となりにいるだんなさんに言いたくて言いたくて・・・(笑) でもって最後のエンドロールのところで名前を確認し「あーー、やっぱりーーー!」とやっとここでスッキリ!! なんか落ち着かずに観てしまいました。 最初の方のパイクでの追跡シーン。 家でテレビとかでああいうシーンを観ると、おばちゃんの如く(いや、おばちゃんだから?)「あーー、うしろーー!」とか「あーーー、アブナいっっ!」とか「だからちゃんと注意して!!」とかと声が出てしまうのですが、さすがに映画館なので回りの人のご迷惑になると思い、我慢してたのですが・・・・ 1回だけ「うわっっっ!!」と声を出してしまいました(笑) バイクで橋の上から飛ぶところだったんですけど・・・ ご覧になった方ならわかりますよねぇ〜?ねぇ〜?(←強要・笑) 【れも判定】 1500円・・・かなぁ〜 面白かったです。 面白かったんですが、「いや、私が期待してる『007』はもうちょっとクラシカルな香りがするので、なんかちょこーーーっとズレてる」感じ。 ということでこの判定でした。
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

| HOME |
次ページ ≫
|