なんだかギョッとするタイトルですが、"一旦"お休みします・・・ という話です。  9月から続いている肩、腕の痛みですが、病院に行っても原因もわからない、痛み止めを飲んでも痛みが取れない・・・という状態です。 もちろんお仕事としての編み物は続けますが、今、手掛けてるものが編み上がったら、"不要不急の"編み物を一旦お休みしようかな、と考えています。 今、気になっているのはオンライン講座の課題で考えている棒針ケースなのですが、こちらはリクエストはいただいているものの、まだご注文を受け付ける前であること(痛みのせいもあって、そもそもほぼできてない)ということで、不要不急の編み物とさせていただき、作業は一旦止めることとさせていただきます。 病院に行っても原因(骨折とか筋肉が痛んでるとかね)がわからないのですが、私の感覚としては、肩の痛みと腕の痛みは別のような気がしています。 肩は五十肩 腕は肩の凝りすぎor編みすぎ って感じかな  どちらにしてもちょっとお休みしますね。 棒針ケースの講座をお待ちくださってる方、本当にすみません 
リハビリの先生に教わった体操とラジオ体操は地味に続けてるよ
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

取り急ぎのお知らせです。 エコアンダリヤのスクエアバッグ  こちらもストロベリーシーズオリジナルとして人気の商品なのですが、たった今、編み図・・・というか、注意書きに間違いを見つけてしまいましたので、訂正させていただきます  お手元に編み図のある方は、お手数ですが、それぞれで修正をお願いいたします。 編み図A・B・Cの3枚ともなのですが、斜線&赤字で訂正したのが正解です。    全て同じ内容で、「引き上げ編み」の「おもて」と「うら」が逆になっていました   これは、1回作って、それをそのまま"コピペ"で作ったからだなー  編み図としては間違っていないのですが、一番肝心の凡例が間違っているという・・・ 情けない・・・  しかし、これも随分前に別の糸でキットを作らせていただいて、ここ2、3年はエコアンダリヤにしたことで、多くの生徒さんに編んでいただきました。 でもどなたからも言われることもなく、しかもみなさん、ちゃんと編んでくださってたんですよね・・・。 私に気を使ってくださっていたとしたら、ホント、申し訳ないわ  ちなみに最初に作ったキットはこんなのでした。(バッグチャームは別)  ほら、カワイイ  この作品は、編み図だけなら無料なので、いろんな糸で編んでみてね 
油断禁物
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

こんにちは  一時期ほどではありませんが、まだまだ暑い埼玉です  沖縄、九州では台風がかなり心配なところですが、とにかく準備をしてやりすごしましょう  みなさま、どうかご無事で   さて、今日のお話はブログタイトルのとおりなのですが、編み物講師をしていたり、商品を販売していたりすると、よく「渡瀬の作品のこれが編みたい」とリクエストをいただくことがあります。 私のような弱小講師・作家にリクエストをいただけるというのは本当にありがたい・・・  ですが、すぐにご用意できないものや、販売がお教室内でのみだったりで、生徒さま以外のお客さまにはお届けできないものがあり、心苦しいこともあります  そう言うものも、ご提供したい気持ちはあるのですが、なかなか進みません  本当、カメのスピードで申し訳ないです。 で、今回、私が「やります  」とお返事をしているものでお待たせしているものを順にリストアップしていきます。 「リクエストした時、渡瀬は『やります』って言ったのに、その後音沙汰がないじゃないか   」と思われている方は、こんな感じでやって参りますので、どうか・・・どうか・・・長い目で見て待ってやってください  記号の意味
・・・着手してます
・・・ちょっと待ってね
・・・頓挫中
 模様編みのカーディガン by 火曜日の生徒さん 製図をして、ご自分の寸法を書き加えていただいて、計算等で割り出ししていただけるようにします。 (旧タイトル:ミント色のカーディガン) フリルのベスト by 土曜日の生徒さん ただ今、サンプル製作中 次回、糸・デザインのご相談させてください。  ・・・なんか、私、こういう色好きなんだな   棒針ケース こちらはお教室の生徒さんでしたらすぐにご用意できますが、以前より遠方にお住まいのお客さまからのお問い合わせが数件ございました。 お教室の生徒さんはご存知だと思うのですが、私の作り方説明は細かい部分にも指定がされていたりと、ちょっとややこしい・・・  ということもあって「お教室の生徒さん限定」とさせていただいていたのですが、この度、オンライン講座とセットでキットの販売をさせていただくことにしました。 ただ・・・ ただ、本当に申し訳ないのですが、しばらくお待ちください    年内にご用意・受注までできれば良いな・・・というような予定でいます。  「アイテム1個だけ」熊手 by 複数生徒さん こちらもお教室の生徒さんには編んでいただけるのですが、もう編みたい生徒さんはいらっしゃらないかな   写真は「(アイテム)全乗っけ」なのですが、これを「アイテム1個だけ」のものをリクエストされていました。 ということで、今、小さい熊手の準備をしています。 ご希望の方はお教室でお声がけしてくださいね  アイテムは、カメか、オカメちゃんか、タイか・・・だよねー  (ツルだけ、富士山だけは・・・ないよね  )  持ち手から編むバッグ (YouTube)  編み始めの動画をYouTubeに上げたのですが・・・ もう夏も終わりだし・・・。 今、編んでいただいている方が多分お教室の生徒さんのみな気が・・・。 ということで、続きを上げるのを一旦ストップします  もし 「編んでるよ  これからどう仕立てるのかわかんないよ  」 という方は、ご連絡ください。 (お尻を叩かれないと働かないタイプ  ) と言うことで、今のところ以上かな  もしかしたら忘れてるものもありそうだけど、その場合は言ってくださいね。 ちゃんとやろうと思う気持ちはあるんだけどねー。 ついねー、忘れちゃうんだよねー  ほんっとスミマセン  
皆さんに見ていただけるようにカタログ的な写真もFlickrで整理中。 (頓挫中・・・ひゃっはー  )
今現在、ご新規さんも受付中なのは、トーカイさん・よみうりカルチャーさん(10月〜)、イオンカルチャークラブ北浦和さん(特に午後が空いてます)のみです。 その他の開催教室はリピーターさんのみ受付中です。 コロナ対策をしつつ、していただきつつ元気に開催中です。  顔がほぼ見えてない状態
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
⇒ パスワード入力
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
⇒ パスワード入力
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

雨ですなー  前の記事でも言ったのですが、今週は自粛要請解除後、いくつかのお教室で講座が再開されました。 自粛前と比べると1週間のうち、半分しか開講していないのにも関わらず、めっちゃ筋肉痛です。 腕と足はもちろん、指も筋肉痛っぽい・・・。 これはキャリーケースを引いてたからだろうな・・・  さて、この記事は「オンライン編み会」のお話の中で、まずは「オンライン編み会って何をするの  」ってお話です。
今、テレビとかで「オンライン飲み会」「zoom飲み会」という言葉を聞かれることも多いと思いますが、簡単なイメージとしては「 テレビ電話を使った飲み会 」という感じですね。  こんな感じで「飲み会」をするのが「オンライン飲み会」「zoom飲み会」ですが、「編み会」なので「飲む」代わりに「編む」わけですね。 (あ、飲みながら編んでもOKですが・笑) 内容としては、特に決まったものはありません。 ご参加されて、ひたすら編んでいただいても良いし、編み物の話をしていただいても良いですし、途中疑問に思ったことはいろいろとご質問くださいね  ほんとはねー、"飲"み会にしても"編"み会、編み物教室にしても、直接お会いしてワイワイお話できれば良いのですが、世の中がこういう状況なのでなかなか思うようにいかないこともあります。 ということで、できることで楽しみましょう  それに、新しいことに挑戦するのも、ちょっとウキウキしませんか  その2は ちょっと詳しい内容その3は 参加方法のご案内となります。 (その2、3は生徒さん限定の記事となります。ご了承ください。) LINEにご登録されてない生徒さん、または「ブログを読んでも参加方法がわからない 」という生徒さんは、メール、各SNS等で、一度ご連絡くださいね
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

ハイ、こんにちは  自粛解除後、初めての講習をたった3日間やっただけでクタクタなわたせです。 かなり衰えております・・・  解除後はソーシャルディスタンス、除菌スプレー、マスク等に気をつけての講座だったのですが、さらにフェイスシールドも着用しております。 (シールドが曇って見えにくい等あったので、外させていただくこともあります) こんな感じ    かわ美ちゃん(suicaケース)  とも初めてのおでかけ  ということで、できることをやっていこうと思いますので、よろしくお願いします。
さて、本題です・・・ 来週中に1回、「オンライン 編み会」の計画を立てています。 (飲み会じゃないよ  ) セキュリティ上の心配や、私自身もシステムに慣れてないこともあるので、最初は「生徒さん限定」ということで始めたいと思います。 お知らせ自体はこちらのブログでやる予定ですが、一応、パスワードを入力しないと見れないようにさせていただこうと思っています。 そのパスワードですが、LINEのお友達登録をしていただいている方の中で、 生徒さんだとわかっている方限定でLINEを一斉送信でお送りします。
LINEのお友達登録をしていただいただけでは、私の方ではどなたかがご登録くださってるのかはわかりません  なので、これまでLINEをやりとりをさせていただいていない方で、オンライン編み会にご興味のある方は、一言「〇〇教室の〇〇(お名前)です」とお書き添えの上、メッセージをお送りください。 また、一斉送信以外でもLINEいただければパスワードをお知らせいたしますし、メールや各SNS(DMのみ)でご連絡いただければパスワードをお知らせいたします  ご連絡いただいたからと言って、オンライン編み会に必ずご出席いただかないといけないということではありませんので、どうかお気軽にご連絡くださいね  こちらどうぞ  
生徒さん以外の方も、こちらからはお教室のお知らせが届いたり、お問い合わせも簡単にできますので、ストロベリーシーズの編み物教室をご検討されている方はお気軽にご登録くださいね  SNSにはどうにか慣れてきたけど、LINEやYouTube、はたまた今回はzoomなど、どんどん新しいことが来るので、それを試したいな・・・っていうネット初心者さんにも楽しんでいただきたいです  もちろん私もYouTube(配信側)やzoomはめっちゃ初心者  いっしょにお勉強しましょう
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

はいっ、みなさま、今日、見ました  ブルーインパルス   私、今朝ツイッターで知ったのですが「東京方面でちょこっとだけでも見れれば良いな」って気持ちでベランダにスタンバってました。 そしたらー  思ってた方向と違う方向から登場   あっと言う間に通り過ぎちゃったのですが、2周するということで、さらに粘ってベランダにいたところ、うちのマンションの真上を飛んで行きましたよ   ちょーコーフン  ちょうどLINEでやりとりしていた生徒さんと「今、そちらに向かったわよっっ  」なんて言う始末  お騒がせしてすみません・・・  動画も撮ったのですが、家バレすると困るのでアップは控えさせていただきますね  改めて見てみると・・・ ・・・あれれ〜  おかしいなぁ〜  ゴミみたいだし・・・(汗) 煙もないし・・・(汗) 記憶ではもっと大きかった気がするんだけど・・・  ま、そんな感じでした。 そもそもは医療機関で働く方たちのための飛行とのことでしたが、もちろん、そう言う気持ちを持って待ってましたが、実際ブルーインパルスが来たら、ただひたすらコーフンするのみでした・・・ はい、すみません。 でも感謝してるし、尊敬もいたしております。 ありがとうございます。 しかし、まぁ、良いお天気で良かったわ  さて、これからうちのお教室もぼちぼち動き出しそうな気配がしてきました。 直営教室の方は、西川口の方はご参加人数が少ないながら、開催決定いたしました  赤羽の方もご連絡いただき始めてはおりますが、決定までもうちょっとお待ちくださいね 
さて、もう一つ、今後のお知らせです。 もうね、私、書いておかないと後回しにしちゃうので、改めて宣言  バッグの会で一番最初にアップした「持ち手から編むバッグ」を再掲いたします。  (ストロベリーシーズを昔からご存知の方には、超お馴染みだよね  ) できればYouTubeを使って、「作り方」も載せたいな。 せっかくこんな便利なものが使える時代だからね。 以前はねー「1コマ、1コマ」写真を撮って説明していたのですが・・・・     こんなんスわ  頑張ってたよねー  これ、今やれって言われたら、いやっスわ  作り目をしないで持ち手から編みつけるので、簡単かなって思います。 で、模様は両はしで増えるので、今流行りのバイラス編みっぽい増え方です。 実際は松編みみたいな模様だけど  よろしければ、アンダリヤと丸い持ち手をご用意してお待ちくださいね  んじゃ、がんばるぞ 
ストロベリーシーズのYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCWM5VRYFPBeGM0eqxKMf98gグダグダな仕上がりなので、あまり見なくても良いです
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

こんにちはー  コロナ休でYouTubeをよく見るってお話を以前したのですが、今はフワちゃんと、サバンナ高橋さんの「どうぶつの森」のライブ配信をよく見ています。 フワちゃんは朝一発目に見ると、めちゃ元気出ます  サバンナ高橋さんの「どうぶつの森」(正式名称「あつまれ どうぶつの森」で、通称「あつ森」って言うんだって  )は、高橋さんがテレビのタレントさんなので、はしゃいでなくて自然で良いの  作業のBGVとしてオススメ  私、今は、どうぶつの森・・・っていうかゲーム全般やらないんだけど、心地よくて良いです  たまに場面変換の時の暗くなった画面に、高橋さんのお部屋がうっすら映るのも、お家感があって良いです  さて、そんなことはどうでも良いのですが(これはどうでも良いって言っちゃって良いよね  ) 昨日、ちょこっとお話したオンライン講座、何人かの他の方のご様子を拝見すると、初心者向けの講座は日本ヴォーグ社を始め、個人の方でも素敵なコンテンツを動画で配信されている方が大勢いらっしゃるので、「私の出る幕はないかも」とも思ったのですが、私にもできそうなことがあった  それは、オンライン講座なのに、 あえての音声じゃなくてチャットでのやりとり  オンライン講座って、普通は画面のやりとりと音声のやりとりがメインですが、ここはあえて、 「チャットでのやり取りも可能 」も打ち出したオンライン講座にいたします。 もちろん動画・音声のやりとりはいたしますが、チャットのやりとり"も"可能なオンライン講座って、なかなかないよね。 では、なぜに「チャット可能」を打ち出すのか  というと、「耳がご不自由な方」を想定いたしました。
最初にお断りしておきますと、耳がご不自由な方をリアル店舗でお断りしたい、ということではありません  どうしたら他の方と同じように編み物講座をご受講していただけるか、を考えて思い浮かんだアイディアの1つです。 リアル教室の場合は、別のアイディアがございます  (Googleとかの音声入力を利用する) ただ、この講座は需要はないかもしれません  でも、もしかしたら必要な方がいらっしゃるかもしれません  もしかしたらうまくいかないかもしれません  でも、これまで私のHPやお教室をご覧になっていただくとわかるように、かなりなトライ&エラーを繰り返しております。 もし需要があるようでしたら、できる範囲でどんどん形を変えていくつもりです  実を言うと、実際にあるお教室の方に、耳の不自由に方からのお申し込みがあったことから、このアイディアも思いつきました。 お申し込みは今回のコロナ休業の前だったので、実際にご参加はいただけてないのですが、どうしたらみなさん、スムーズにやりとりできるか、を考えてチャットと音声入力を思いつきました。 私、多分ね・・・ 今の若い人と比べるとわからないけど、キーボード打つの、遅くはないんです。 今となっては死語だと思いますが、ワープロ検定、2級、持ってるんです。 いや、別に自慢じゃないです  一応、目安としてね、強いてお伝えすると・・・ってことでね  むしろそんな昔の検定の話、持ち出すの、気恥ずかしい・・・  でもね、一応ね、目安としてね・・・(しつこい  ) 今はねー、音声入力とかもあるから、キーボードを打つ速さとかは必要ないのかもしれないけど、お教室に入る扉を1つ多く設ける感じです  なので、「ここがわからないけど、お教室に通うのは躊躇する」と思ってる人にご利用いただきたいし、他にも、何かの理由で音を出さない形でやりとりしたい人もいるかもね。 あとは、もちろん、リアル教室の生徒さんの補講(?)や、「距離的に遠くて通えない」って人もぜひぜひどうぞ  チャットでもOKですが、もちろんマイクを使った音声のやりとりもしますよ  リアル教室の生徒さんたちはわかっていただけると思うのですが、「オンライン講座」とか、YouTubeチャンネルも「編み物教室」とか言っちゃってますが、私の教室はどちらかと言うと「相談室」みたいな感じだよねー。 なので、お気軽にご利用ください。 ということで、今日は 「ストロベリーシーズのオンライン講座のオススメポイントは"チャットでも参加できるよ"」というお話でしたー  詳細はもうちょっと考えるね。 なんかYouTubeで話してるっぽい文章になってしまった  すぐ影響されるね・・・ 
リアル教室も、早く始まってほしいわ〜  しっかり自粛を守って、感染予防しようね  次回は新作?を見ていただきますー   ストレッチ編みだよ  今日は画像がなくてさみしいから貼っておくね
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

| HOME |
次ページ ≫
|