混乱を極めた2020年が終わり、2021年となりましたが、いかがお過ごしでしょうか  コロナ禍の年末年始でしたが、我が家はもともと出不精なこともあって初詣はもちろん、買い物も年末に済ませ、外出は昨日初めてスーパーに行った感じです  (だんなさんはコンビニとか行ってましたが) というと寂しい気持ちになりますが、今年は初っ端からすごいものを見せていただきました  KISS 2020 GOODBYE ダイジェスト KISSのドバイでのカウントダウンライブの生配信です。 ドバイ時間で12月31日の10時くらいからで、日本では元日の2時から配信開始。 1時間このライブの話(ステージ設営の様子や新型コロナ対策の話)のあと、3時からのステージ。 ライブの話のビデオはyoutubeの公式チャンネルにアップされてます。 これを説明なく延々と見せられたものだから、今となっては笑えるけど、みんな「本当にここでライブが見れるんだろうか  」と世界中のファンが(twitterで)ザワつくザワつく・・・(笑) もちろん結果的に見れたのですが・・・・ いやはや・・・ とにかく すごい   楽しい    という言葉に尽きました   YouTubeでダイジェスト(上の動画)ご覧になっていただいたらわかるとおり、とにかく大きなステージ、そしてスクリーン  日本でのコンサートで私が見に行った中では、このスケール感は見たことがないです。 ポールがラブガンでステージを飛ぶ際、スタート位置に移動するのですが、その時にも「ステージが大きいから、ちょっと待ってね〜  」的なことをいう場面があったくらいなので、彼らとしてもそうだったんだと思います。) そして・・・ いや、新年のご挨拶をしようと思ってたのに、KISSの配信の話になって恐縮ですがもうちょっとだけ言わせて  そして、火薬  花火  火柱  の量が尋常ではない  ということで、ロックコンサートにおける火柱の高さ(35m)と同時に上がった火柱の本数(75本)が   ギネス記録   になったそうです。 基本的にKISSはスマホ程度の機材でコンサートを撮影するのもネットに上げるのもOKなのですが、今回の扱いはちょっとわからないので サムネイルにちょこっとだけにしておきますが、twitterのハッシュタグ #KISS2020Goodbyeで「ほぼ火事   」ってツイートされてる方がいらして・・・ 大げさでなく、そういう感じでした   (しかも山火事レベル   )
自分のための追記 YouTubeにいい動画があった!
実はこのライブ、生配信だけど、無観客じゃないんです  会場はホテル・・・ つまり、ホテルの向かいにステージを作って、ホテルの部屋からコンサートを観れるってしくみだったらしいです。 ホテル宿泊とコンサート料金はセット。 こういう方法があったなんてね。 もちろん、めちゃくちゃお高いとは思うのですが(私のチケットは4000円・・・くらいなはず・笑)、普段でも何十万円かのプレミアムチケット(コンサート前に何曲か演奏、写真撮影、お土産付きで本番もめっちゃ良い席)を販売しているので、驚く額ではなかったはず。 ミュージシャン、アーティストであると同時にビジネスマンである彼らに、心意気を見せていただき、パワーをもらいました  年越し1発目にこんな良いものを見せてもらったんだから、2021年、悪い年であるはずがないっっ   ということで、編み物と関係ない話でしたが、このパワーを編み物教室に転化させていくぞ   本当に彼らのファンで良かった  ・・・ということで、今年もよろしくお願いいたします 
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

ということで(昨日の記事参照)肩、腕の痛みのため整形外科に行って、レントゲン、MRIを撮って診てもらったのですが、結果的に五十肩とのこと。 まずは痛み止めのお薬と並行してリハビリを始めることになりました。 リハビリの先生からは筋肉的な(?)いろいろな説明を伺ったのですが、平たく言うと、肩の痛みは首のコリから来ている。 そして大元は同じ姿勢での作業。 とのこと。 うん、そうだろうね  昨日は状態を診てもらいつつ問診。 そして簡単な体操と、寝るときの姿勢などのご指導をいただきました。 これをしばらく続けて・・・ とりあえずお薬なしでも痛みが消えると良いな。
ところで、リハビリといえば、うちの父もずっとリハビリを頑張っています  うちの父が数年前、脳梗塞で倒れたのをご存知の方もいらっしゃると思いますが、おかげさまでその後は右足が動かないだけで他はいたって元気です  ありがたい・・・ とはいえ、右足が動かないでかなり不便なのは確かです。 で、最近、私、こんなものを知りました。 かがまなくても靴下がはける、という便利グッズなのですが、父に良いかも  ということで、早速、楽天で買うことにしました。 数日後に荷物が届いたのですが・・・・ ん  なんかヘン  説明には「箱に入ってます」と書かれていたと思うのですが、どうもそんな感じじゃない。 しかもかなりずっしり重い  ははぁーん  なるほど  「写真ではわかりにくいけど、高齢の人や体が不自由な人が使うから、安定するように重くなってるんだ  」 「箱に入ってるとは書いてあったけど、アメリカの商品なのでそのあたりはアバウトなのかも」(←偏見  ) と思い、そのまま開かずに一旦ご飯を食べました。 (夕食前に届いたのでね) でも・・・  なんか気になる・・・・  と、食事の途中で封を開くと・・・   なんじゃ、こりゃーーー    一瞬、「銃弾  」とか「獣の毛  」と思い、気持ち悪かったり、怖かったりと、かなり混乱しました  そのまま怖くて、放置してご飯の続きを食べていたのですが、だんなさんが「ちょっと見せて」ということで荷物を確認しだしました。 そこで一言・・・ 「これ、投網じゃない 」 はぁ  こんなソックスライダーみたいなアイディアグッズを売ってるお店に、投網なんて売ってるわけ・・・・ あったわ   しかもレビューもなかなかです(笑) ということで、本当に投網でした。 私が「銃弾  」と思ったのは「重り」、「獣の毛  」と思ったのは「網」でした。 55年間生きてきて、初めて、しかも新品の投網を触ることがあるとは・・・  いやー、その時は混乱したけど、間違えて届いたのが「投網」とかって、結果的に面白すぎる  もちろんすぐにお店に連絡して、ソックスライダーを送っていただき、それと同時に投網の回収もしていただきました。 誤配送はお店のミスだけど、人間だもの、たまにはミスもあるわね。 でも、その後の対処は完璧でしたので、星五つです      もし、投網が必要になった方がいらしたら、こちらのお店、オススメです(笑) という、最近の出来事でした 
ということで、タイトルの「初めての○○」 正解は「投網」でした
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

肩・腕の痛みのその後です。 病院に行ったのは、昨日のブログのとおりなのですが、結果的に骨は大丈夫  筋肉も炎症があったり、若干、水がたまっているとのことですが、すぐに抜かなくては  というほどではないとのこと。 簡単に言うと、やはり五十肩とのことでした  とりあえず重大な病気とかじゃなくて一安心  先週、痛み止めのお薬をもらったものの、それがほとんど効かず(結構な効き目のお薬だっていうのに  )、今日の診察でさらに強めのお薬を出していただきました。 もちろんお薬は一時的なものなので、それと並行してリハビリをすることになりました  昨日は初回ということで、問診やお話が中心でやっていただいたのですが、どうやら「首のコリ」も一因のようです。 もちろん他にもいろいろな原因はあるとのことでお話をしてくださったのですが、結局は編み物やパソコンなどの「同じ姿勢での作業」につながってくるようです。 うん・・・ だろうね・・・ ということで、体操を教えてもらったり、どういうことに気をつけて生活するかなどのお話を伺いました。 本格的なリハビリは次回からとのことです。 どうかみなさまもお気をつけください。
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

またまた間が空いてしまいました・・・  前回のブログ記事では「台風だけど大丈夫かしら  」と心配しておりましたが、案の定、土曜日の北浦和のお教室は中止となりました。 (だよねー  ) 皆様の地域は大丈夫だったでしょうか  その前の台風とも合わせて、かなりな・・・本当にかなりな被害が出ている様子。 我が家を含め、お友達のお話も合わせると埼玉南部は、川の氾濫、洪水、放流・・・と水関係の心配はかなりありましたが、どうにかギリギリセーフ  でした。 少し離れたところにお住いの生徒さんのお宅は床下浸水をされたとのことで、こうやって知ってる人のお話を伺うと、人ごとではない感じがします。 どうか皆様、ご安全に  そして被害があった地域のお住いの方たちが、一刻も早く元の生活に戻られますようにお祈りいたします。 先ほど、北浦和のお教室が延期になったと書きましたが、その話をしておきますと、その振替は11/2と決定いたしました。 なので、10/26、11/2、11/9と3週連続となります。 ご注意くださいね 
先日、   憧れ   のケーキ屋さん アンズトモモさんに行ってきました  赤羽に行くたびに様子を見に行ってたのですが、だいたい開いてないか行列ができてる・・・ ということで諦めてUターン  ってな感じだったのですが、この前行った時は並んでるのがお1人だけ  (店内にはお1人) ということで並んでみました。 今回はお友達への小さな手土産だったのでクッキーだけでしたが、いつか、ケーキも食べたいっっっ   ケーキも素朴でかわいいよね  
さて、9月末からの生徒さんの完成作品がかなり溜まってまいりました。 明日の記事からご紹介をさせていただきますね
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

今週末にはまたまた大きな台風が近づいている模様  恐ろしくて仕方ないのですが、とにかくできる限り準備しておきましょう  心配なのは講座の有無ですが、今のところ、どの教室からも「どうしましょう  」というご相談はいただいてません。 一番影響があるのは土曜日の北浦和だと思うのですが、本当に心配です  そもそも電車が動くのかどうか  電車の運行予定も含め、イオンカルチャーさんとしての予定、そして最終的には私が(時間内に)行けるかどうか  ということもあるので、判断はもうちょっと先になるでしょうか  思ってた以上に日本から逸れてくれればいのですが・・・ (どうかよろしく  )
また私ごとではありますが、先月末〜今月7日まで、実家に帰っておりました。 通常なら10/8、/9と講座の予定でしたが、もともと「予定がヤバい  」と思っていたので、みなさんにお願いして、西川口と出張編みレクのみ第3、5週に変更していただいていました。 実際7日に帰ってから、例の(笑)「熊手」のキットにかかりきりでしたので、予定をずらしていただいて本当に助かりました。 ですが、そんなわけで、9月後半の生徒さんの作品のご紹介は10月前半と一緒にさせていただきます。 楽しみにしてくださっているお話も伺ってますので、申し訳ないのですが、ちょっと待ってね  ということで、10月前半のレッスンウィークは明日からスタートですっっ   本当に、本当に、台風の影響が、どちらの地方にもありませんように・・・  何も貼ってないと、Facebookで夢のない画像が貼られちゃうんで・・・  夕方になりかかる時間だったので、ちょっと暗いね  Twitterで呟いてたチョコレート屋さん・・・・ 場所、間違えてました・・・  多分、あの日、ちゃんと行けてたら見つけてたんだろうなー  また今度チャレンジするぜ 
さすがに今回は「ぜひいらしてねー  」なんて気軽に言えませんが、台風の様子を見ながらいらしてね  ただ今、トーカイさんの午前以外はお席がございます。 ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラですスマートフォン版のご案内はコチラです講師プロフィールはコチラですお友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。 (新設のお教室のご紹介も  ) お問い合わせ・ご予約(トーカイさん以外)も簡単にできますので、どうぞご利用ください 
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

9月も半分が過ぎました。 ご存知のように先日の台風では千葉の南部の方がかなりな被害があるご様子。 本当に心が痛みます。 生徒さんの中には、私の弟家族が千葉に住んでいることをご存知の方もいらして、「大丈夫でしたか?」と聞いてくださる方もいらっしゃいました。 気にかけていただいてありがとうございます。 おかげさまで弟家族の住んでいる地域は大丈夫なようです。 こういうことが起きると、自分に何ができるのだろう? とか、 人ごとじゃないので、我が家ではどうしておくと良いだろう? そんなことをいろいろと考えるのですが、結果、何もできてない・・・という無力さ、無能さを感じます。 情報も錯綜するし、悪い輩も出てくるしね。(許せん  ) 東京電力の人も、県・市職員の方も一生懸命、動かれていることとは思いますが、とにかく1日も早く元の生活に戻れることをお祈りいたします。 あと・・・ 今回の台風の被害に対して、政府・・・っていうか、特に安倍総理の力がほとんど入ってないように見えるのは私だけ?
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

タイトルが旧日記と同じになりました。 ま、そんな話です。 9月に入りまして、あと数日でまた歳を1つ重ねることになってしまいます  この歳だからか、私の脳みその具合なのか(笑)、自分の年齢が54だか53だか曖昧になってきているのですが・・・  で、最近考えるのが、 この仕事、いつまで続けるか 問題いつやめよっかなー  というよりも、いつか辞めざるをえない時がくるわけだから、そのことに対する心配  ですね。 例えば、もともと近眼だった目が、最近はさらに老眼が進んできて見えにくくなってる。 肩も若い時よりは凝りやすくなってる。 車を持ってない私が、いつまであの重い荷物を持って会場まで移動できるか  なーんてことで先々を考えちゃうわけです。 ま、それはそれでね「行けるとこまで行くさ   」って気持ちで頑張りすぎず続けられれば良いなって思ってはいるのですが・・・・ 気になってるのがね、引退後の私の「編み図問題」 まあ、世間的にはたいしたものではないよ  うんうん、それはわかってるよ。 でもやっぱり、今のところ、私の財産でもあるし、思い入れだって多少はあるし・・・  こう考えてみると、私、作品よりも編み図の方が思い入れがあるのかもしれない。 作品は、とりあえずエンドユーザーさんたちに届けた時点で完結してる気持ちがしてる。 でも編み図はまだまだ利用できるものがある・・・気がする・・・。 私のお友達(本に掲載されている作品も多数の、現役のプロの作家さん)は「自分が死んでも、残された本の作品を見て『かわいい  』って思ってもらえたら満足  」って言ってたけど、そもそも私は本に掲載させていただいた作品は少ないっていうこともあるけど、なんかちょっと違うんだよね。 生徒さんとかお客さんとか、直接やりとりをさせていただくのが好きなんだろうなって気がしてる。 (本に掲載していただいた時のお客様の反応が、なかなかこちらに届かなくて、ネットでたまに書いてくださってるのを拝見するくらい) それよりも生徒さんやお客さんが「かわいい」とか「編みたい」とか「これは違う(  )」とかって反応を直接いただくのが楽しいみたい。 話は戻りますが・・・ で、私と同じようなことをされている先生方はどうされてるのかな  と気になってるワケです。 「仕事でも使えるクオリティーの編み図が大量にある」 「本等、外部への発表も少ない」 「無条件配布・無料配布は希望してない」 っていろいろ考えてると、やっぱりライセンス販売ってのが一番近いのかな  うーむ・・・ 他の先生方はどうされてるんだろう  ちなみに、うちのMac内にある「編み図フォルダ」の一部。  このフォルダだけで作品の編み図(作り方)が62個ってあるけど、1つのフォルダの中に複数の作品の編み図がまとまってる場合もあるし、Mac内にない編み図(ベアとか、イベント販売のみの作品のものとか)も結構あるから、もしかしたら100以上あるかも  ほんと、他の先生はどうされるんだろう 
自分が身に付けたいもの・・・ということで作品を考えることも多いですが、生徒さんから「こういうものが編みたい。先生、作って  」という話からできた作品も多数ありました ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラですスマートフォン版のご案内はコチラです講師プロフィールはコチラですお友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。 (新設のお教室のご紹介も  ) お問い合わせ・ご予約(トーカイさん以外)も簡単にできますので、どうぞご利用ください 
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

雨ですなー  雨と言っても冬の雨よりはちょっと暖かいし、喉の調子も悪かったから、私にとってはちょうど良いかもしれません。 さて、5月前後半のレッスンウィークの間のお休みが今日で終了します。 一応、デザイン、編み作業はしてたものの、そんなに進まなかったなー  途中、気になっていた コヤマシノブさんの個展に行って、「どうかしてる(褒めてる)」バッグを見に行ったり(写真なし) 大好きな コジコジの期間限定ショップに行ったり(こちらも写真忘れた   )フラフラしておりました。 会場が池袋マルイだったので、「コジコジ池袋」です(苦笑) ちなみに「コジコジ銀座」  こちらお買い物したもの    うひひ  で、調子に乗って、フェルトでこんなの作っちゃった   かわいい    お帽子はこんなの  お帽子の色や形はちょっと違ったり、頭の三角の数とか違っちゃったりしてるけど、初めてにしては上出来   と、大満足でございます   さて、どう使おうか  と思案した結果・・・ (顔部分だけだし  ) おでこちゃん部屋のクッションの仲間入りとしました    コジコジとおでこちゃんって・・・ もう「かわいい  」しか言葉が出ない・・・    ちなみに、このおでこちゃんは、つい先日、フリマアプリで出会えた ロンパースのおでこちゃん  ずっとずっとお迎えしたかったけど、機会がなくて、ずっと狙ってたんだけど、とうとう出会えました   本当、かわいい   見てるだけですごく幸せです  フェルトのコジコジに関しては、思ってた以上にうまくできたので、これからも何か作っていきたいなー  おまけ 私の作業机の前  コジコジ と 米米  棒針スタンドはイギリスのアンティーク  (お米ファンだと  「おっ  」って思ってもらえるよね) スタンドを買った時の記事は コチラこれも2004年だってー  あれ  じゃあ、上の額装してる絵は 記事はコチラ2005年だった・・・  いやになっちゃう  下の額装のは、今回のお買い物したもののラベルとか、3000円以上で1回できる福引で取ったしおり(2回分)をテキトーにぶっ込んでみました。 曲がってるね
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

| HOME |
次ページ ≫
|