ああ、思ってたとおり、随分お写真を溜めていました  それでも、今思い返すと写真を撮らせていただくのを忘れてる作品もチラホラ・・・ 申し訳ないです・・・  気を取り直していってみましょう〜  今日はイオンカルチャー北浦和の皆さんです 
まずは・・・ ODさん(イオンカルチャー北浦和) ODさんも編むスピードの早い方で、2ヶ月でたくさんの作品を見せてくださいました。 一気に参りましょう  フード付きカーディガン  これ、模様が細かい上に糸も細いんですよ・・・  本当に「お疲れ様」というしかないのですが、でも完成品はその分美しいですよね  ミニマフラー  首に巻いてもかさばらないコンパクトさ  あと、ひたすら可愛いです・・・  かぎ針ケース  基本はうちのオリジナルデザインですが、その飾りをまったく違うものにされました。 刺しゅう、カワイイです   モチーフつなぎのバッグ  ナチュラルカラーで、森ガールっぽいお色。 ODさんと私って好みが似てる気がします。 (こんなこというと厚かましいかと思うけど  )
次はOTさん(イオンカルチャー北浦和)  ネット編みのストール(OTさんオリジナル) 毛糸の分量を計算したので、ピッタリ使い切って編み上がったとのこと。 お色もきれいだけど、使い切れると気持ち良いですよねー  そんな感じの簡単な計算方法もお教えしますよ  猪谷さんの靴下のアレンジ  こちらの靴下は、少し前から話題になっている「猪谷さんの靴下」をつま先から編むというアレンジの作品です。 私も編んでみましたが、めちゃくちゃピッタリ、履き心地最上級ですっっ  ただ、本に掲載されている目数や段数はあくまで猪谷さんの手によるもの。 編まれる方、そして実際に履く方によって、それぞれ変わってくると思うので、ご自分で目数・段数は研究の余地はありそうですね。 ただ、猪谷さんの靴下の一番のポイント「かかとの引き返し編み」の方法。 これは教科書にはない方法で、靴下の引き返し編みにありがちな「目が緩む」「穴があく」という言葉で表されるような、ニッターにとってはすごく気になることが解消される編み方なので、チャレンジされると良いと思います。 どちらにしてもかなり編み物上級者さんにしかお勧めできない編み方ですが、OTさんなら大丈夫・・・ということで、編んでいただきました。 うん、やっぱりきれいに編まれましたね。
猪谷さんの靴下は、もともと午後のクラスの生徒さんがお持ちになられて、その方もたくさん編んでくださったのですが・・・ 私がお写真を撮らせていただくのを忘れてました・・・  ホント、申し訳ないです。
昨年末〜2021年2月の作品紹介は以上でございます。 さて、私は来年の干支のトラ製作、頑張りますっっ  以前にお見せしたお顔部分ですが、どうしても熊手に乗らせれない&編む分量が多すぎる・・・ ということで、熊手には別パターンのものを1から考えます。 以前、見ていただいたものは「あみぐるみ」として仕立てますので、そちらは夏以降かなぁ・・・。 もうちょっと待ってね。  爪カワイイ 
今回はボツです
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

今、気づいたのですが、ブログのアップの順序を日付順にしていたら、お1人の人の作品をばらけてご紹介することになってしまいそうです。 ああ、だから昨日のブログ記事で「計画的に」って言ってるのに   今後も同じようなことをやっちまうと思いますが、どぞよろしく 
OTさん(戸田カルチャー)  ツイストベスト(ダイヤモンドオリジナルデザイン) こちらはダイヤモンド毛糸のオリジナル作品で、うちのお教室でも人気の作品です。 指定の糸ではありませんが、段染めの糸で編まれました。 モヘアで編むのが大変だったですが、編み上がるとふわふわでとても気持ちいい  お色は段染めの糸で、これも美しいのですが、ご本人としては思ったように模様が出なかったとのことで、メーカー指定の糸でさらにもう1枚、編まれています  (メーカー指定の糸は単色)
WYさん(戸田カルチャー)  ルピーエコファーのミニマフラー ネット編みのミニマフラーを2つ折りにして厚みを出しました。 わたしのオリジナルの"つけ衿タイプ"のものを、かぎ針編みにした感じっていうのかな  ルビーエコファーは、今、ツイッターやインスタでも作品がいろいろ出てますね。 簡単にネット編みやガーター編みでひたすら編むだけでも厚みが出るし、肌触りもとても良いので、首回りのものにはオススメです 
SKさん(よみうりカルチャー)  かかとから編む靴下(ストロベリーシーズオリジナルキット) 昨日、クリスマスツリーをご紹介したSKさんの、本講座ご受講後の初作品です。 細かい技法を確認しながら完成されました  一見「靴下、デカッッ   」って思うでしょ  でもはくとピッタリなのよねー 
まだまだ続くよ〜
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

川口駅前のそごうが閉館になって、まだ4日ですが、すでに「ああ、こういう時にそごうがあれば・・・  」ということがあり、昨日は少し慌てる場面がありました。 地下だけでも良いから残してほしかったー  これからは人様へのちょっとしたプレゼントも、前もって用意しなくてはいけなくなったってことですね。 何事も計画的に動きましょう  一番苦手かも・・・  そんなことはさておき・・・ すっかり遅くなってしまいましたが、生徒さんの力作をご紹介します  昨年末からお写真をためているので、かなりな枚数です  なので、今回は昨年末のものをご紹介します。 じゃっ、いってみよーーー 
まずはクリスマスものからいってみましょうか  SKさん(よみうりカルチャー)  クリスマスツリー(ストロベリーシーズオリジナルキット) 体験講座でのご参加で、完成品をお家でもいくつか作られて、ご周囲の方にプレゼントされたとのこと。 「こんな感じでプレゼントしたんです」ということで、再現したものをお持ちくださいました  こうやってラッピングしてくださったら、素敵さがワンランクアップしたように思えます  SKさんはいろいろとアイディアをお持ちな方で、これからどんな作品を作られるのか、楽しみです。
IKさん(イオンカルチャー 北浦和)  クリスマスツリー(ストロベリーシーズオリジナルキット) こちらもうちのオリジナルキットです。 上でSKさんが編まれたものも小さいのですが、これはさらに小さいタイプ。 飾りがなくても大人っぽくて素敵なのですが(自分で言っておく)、カラフルなポンポンをつけると、すごくにぎやかなツリーになって可愛いです〜 
SMさん(赤羽教室)  ミニ熊手(タイ)(ストロベリーシーズオリジナルキット) 赤羽教室&オンライン講座のご受講で完成していただきました  赤羽教室が月に1度しかないので、最後はちょっと心配だったのですが、オンライン講座をうまく利用していただき、無事完成  お正月にも間に合って、良かった、良かった 
KMさん(西川口教室)   年末のご挨拶とともに「これまで編まれた作品」ということで、お写真を送ってくださいました  どんどん編まれる方だとは思っていたのですが、一気に目にすると圧巻ですね    編むスピードが早い生徒さんが何人かいらっしゃるのですが、KMさんも確実に「私より編んでる生徒さん」のお1人です。
明日も続くよー
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

4月より新しい会場での講座が始まります。 毎月第3週 月曜日 川口カルチャーセンター 時間 : 13:30〜15:30 受講料 : カルチャーセンターに準じます アクセス : JR京浜東北線 蕨駅からバス10分 詳細HP : 川口カルチャーセンター TEL : 048-263-5211
お電話で「月曜日 渡瀬講師の編み物教室について」とお伝えいただくとスムーズです
※お子様連れでのご参加はできません。
上記のとおり、蕨駅からバスは出てるのですが、その他にも ・西川口駅 ・東浦和駅 ・鳩ヶ谷駅 ・新井宿駅 からもバスが出ているようなので、アクセスはかなり良いですね    しかもイオンモールなので、駐輪場・駐車場も完璧ですっっ   開催は毎月第 "3"週 月曜日の月1回、なので、ゆったりペースで編みたい方には特におすすめです。 内容は、他のお教室と同じで「お好きなものを編んでいただく(作品を完成させる)」ことをメインにしています。 私から材料やキット、お道具、レシピ(編み図・書籍)等の購入も可能ですが、持ち込みももちろんOKです  お家で眠ってる毛糸を使っての作品作りもできます。 ゆったりペースで編むも良し  他のお教室と並行して、いらっしゃっていただくのも良し  ご都合に合わせてご利用くださいね  開始は4月から  と書きましたが、4月19日は体験講座になっています。 私の方からはいつもの菊のピンクッションをご用意しますが、「他に編みたいものがある」という方は体験でもそちらを編んでいただけるようにカルチャーさんにお話しますので、まずは私の方にお問い合わせください。 菊のピンクッションはいつものこれね   蕨周辺の編み物難民の方を助けますよ 
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

あっという間に3月になりました。 今年に入ってから、肩の痛みのせいでブログの更新回数が極端に少なくなってきていました。 2月なんて結局、1回だけだったようですね その間に、かなり頼っていたそごう川口店さんが閉館になってしまいました・・・ 昨日はさすが人がすごかったーーー みんな、さみしいよね・・・
 良いお天気すぎて、太陽がまぶしくて、何が撮れてるのか確認できないままシャッターを押したらこんな残念な感じに・・・
そんなことより1月、2月の生徒さんたちの完成作品もたくさんで、お写真が溜まる、溜まる・・・・  申し訳ないです。 最近は、相変わらず腕は上がらないのですが、痛みは少なくなってきました。 ですので、なるべく早めに完成作品のご紹介をしたいと思います。
さて、3月以降の予定をお知らせです。 今月は特に 西川口教室 の予定が大幅に変更になっています。 西川口の生徒さんにはお知らせ済みですが、今月は明日からスタートですのでご注意くださいね  毎月第2・4週 月曜日 クラフトハートトーカイ ララガーデン川口店 3月 8・22日 4月 12・26日 5月 10・24日 時間 : 10:30〜12:30 または 13:30〜15:30 詳細はこちらのブログ記事でご覧ください ※単発お申し込み可能のお教室です
毎月第2・4週 火曜日 ストロベリーシーズの編み物教室(西川口) かなり変更しています。ご注意ください 3月 2・16・30日(3月は3回です) 4月 13・27日 5月 11日・25日 時間 : 10:30〜12:30 ※現在、満席のため、ご新規様のお申し込み受付は休止させていただいています。 ※こちらの会場は、中学生以上の女性のお客様限定とさせていただきます。 詳細はこちらのブログ記事でご覧ください
毎月第2・4週 水曜日 戸田カルチャーセンター 3月 10・24日 4月 14・28日 5月 12・26日 時間 : 13:00〜15:00 詳細はこちらのブログ記事でご覧ください ※お席ございます
毎月第2・4週 木曜日 よみうりカルチャー 川口センター 3月 11・25日 4月 8・22日 5月 13・27日 時間 : 10:30〜12:30 詳細はこちらのブログ記事でご覧ください ※お席ございます
毎月第2・4週 土曜日 イオンカルチャークラブ北浦和 3月 13・27日 4月 10・24日 5月 8・22日 時間 : 10:30〜12:30 または 13:30〜15:30 詳細はこちらのブログ記事でご覧ください ※残席僅か
毎月第3週 土曜日 ストロベリーシーズの編み物教室(赤羽) 3月 20日 4月 17日 5月 15日 時間 : 15:15〜17:15 ※現在満席のため、本会員様以外はキャンセル待ちでの受付とさせていただきます。 ※こちらの会場は、中学生以上の女性のお客様限定とさせていただきます。 詳細はこちらのブログ記事でご覧ください 出張編みレクにご参加の方は、申し訳無いのですが、引き続き休講となります  4月から蕨駅近の新会場での講座が開始します。 明日のブログ記事にアップします。 オンライン講座もご利用ください。
ストロベリーシーズの編み物レッスンのご案内はコチラです
スマートフォン版のご案内はコチラです
講師プロフィールはコチラです
お友達登録していただけると、お教室のお知らせをお届けいたします。
お問い合わせ・ご予約も簡単にできますので、どうぞご利用ください
こちらもよろしく〜

| HOME |
次ページ ≫
|